本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

おすすめ

OSUSUME

スマホで手軽にチェック! レースに向けた栄養モニタリング「Vivoo」(PR)

2025年3月28日


体調がパフォーマンスに直結するランナーにとって、自分の栄養状態を知ることは大切です。しかし、それを知るには外出したり、結果が出るまで時間がかかったりと、少し面倒に感じる方もいるかもしれません。

大塚製薬から発売された「Vivoo(ビブー)」は、専用のストリップ(試験紙)に尿をかけて、スマホアプリのカメラで読み取るだけで、自宅で簡単に栄養チェックできる栄養モニタリングサービスです。3分ほどで結果がでるので、直近の食生活とリンクさせてすぐに振り返ることができ、改善のためのアクションにつなげやすいのも魅力です。

では、食事や練習前後の補給を見直すことで、パフォーマンスに変化はみられるのでしょうか。レースを控える4名のランナーにVivooを提供し、週1回ずつ、4週間「Vivoo」を使ってもらいました。




ランナーに必要な6つの栄養をスマホで見える化! 自覚のない栄養素の過不足も一目でわかる

Vivooモニター後、レースで自己ベストを6分更新した佐野恭平さん(34歳)は、日頃から筋力回復のためプロテインをとっていたといいます。しかし、ハードなトレーニングを行うと回復が追い付かず、体調維持が難しいこともあったとか。Vivooを使うことで「水分不足が原因だったことに気づきましたね。ビックリしたのは、食塩が足りていなかったこと。いままで塩分は悪みたいに考えていましたが、ランナーの場合は、汗で塩分を出しているので、とらないといけないんだなって」と振り返ります。



ストリップに尿をかけて90秒後にスキャン。読み取り後、約30秒で結果が表示されるので、素早く簡単に自分の栄養状態を知ることができます。水分レベル、酸化ストレスなど6項目で栄養状態が数値化されるほか、結果に応じた食事の改善アドバイスも得られるので、レースに向けコンディションを整えたいランナーにぴったりのサービスです。





※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ