本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

“大会大好きランナー” の節約術 お城マラソン上位者は「マラソン貯金」で半年前にチケット確保

2024年5月02日


日本に877万人いると言われているランナーの中には、走るのが楽しくて毎週のように大会に出ている……という “大会大好きランナー” がいます。しかし、大会に出るためには参加費はもちろんのこと、遠方の大会になれば交通費や宿泊費などの出費もどんどん大きくなります。
では、大会大好きランナーはどうやって資金をやり繰りし、大会を楽しんでいるのでしょうか。今回はRUNNETで展開している『お城マラソンシリーズ』で2023年度に14の認定大会を完走し、初年度の最多完走者となった会社員の坂東庸介さん(52歳)に話を聞きました。


********


――どのようなレースに出ていますか?

「2023年から2024年にかけては全国の大会を走ると決めておりまして、お城マラソンもそうですが、大都市のマラソンは必ず出場するようにしています。47都道府県のフルマラソンを制覇することを目標にしてきて、残るは宮城、福島、栃木です」

――大会を選ぶ際の基準はありますか?

「優先するのは東京、大阪、名古屋、札幌など、大都市のマラソンです」

――遠征時にはレース以外にどんな楽しみ方をしていますか?

「飲食よりも、大会の前日か当日の空いた時間を利用して市内観光をしています。仕事が忙しいので後泊はせず、大会が終わったらその日のうちに帰ります」

――年間でどのくらいの金額を大会参加に使っていますか?

「エントリーだけで年間約20万~25万円くらいだと思います。交通費と宿泊費で100万円近くはかかっているのではないでしょうか」

――交通費や宿泊費を安くする工夫は?

「大会の半年前ぐらいから飛行機の早朝便の最安値や格安の航空会社を予約します。私はよくジェットスター航空を利用していて、平日だとさらに安くできるのですが、残念ながら仕事の関係上、使うのはほぼ土日です。宿泊は東横インが多く、シングルプランだと約6,000円とリーズナブルで、ポイントが貯まると無料宿泊券が発行されるのでお得です。コロナ禍前はホテルを使わず3,000円ほどの民泊を利用したり、仲間とレンタカーで車中泊をしたこともありました。出費を抑えたい場合は当日朝に友人と一緒に車で会場まで移動することもあり、最近だと昨年10月の『舞鶴赤れんがハーフマラソン』で大阪から京都府舞鶴市まで当日移動しました」

――『マラソン貯金』もしていたそうですね。

「そうですね。コロナ禍で大会が中止になった際に前年の全国各地の大会スケジュールを洗い出し、エントリーと交通費、宿泊費を計算して毎月5万~10万円の貯金をしていました」

――大会にたくさん参加することの魅力は何ですか?

「それまでに行ったことのない場所に足を運べて、マラソン大会を通じてその土地の雰囲気や人情が分かるところだと思います」


********


ランナーズ2024年6月号では坂東さんがどのようにお城マラソン14大会を完走したのか、記事で詳しく紹介しています。



坂東庸介さん
1971年生まれ、52歳。大阪府在住。フルマラソンの自己ベストは2時間48分7秒。2023年度の「お城マラソンシリーズ」では年間最多の14大会を完走。




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ2月号 12月20日発売!


記録向上を追い続けるランナー必読
「走歴10年の壁」はなかった!

これまで、弊誌も含めて多くの本などで「走歴10年の壁」説が語られてきました。しかし、今回ランナーズが実施したアンケートでは、走歴10年以上でも初サブスリー、サブ3.5、サブフォーを達成している人がかなりの割合でいることが判明。その理由とともに、10年以上走り続けているランナーが記録を伸ばすために必要なことを取材しました。

フル快走に効く「年末年始ドカ走り」

年末年始は普段よりも時間を作りやすい時期。特に今年の夏は猛暑が続き、ロング走が不足して秋のフルは思ったように走れなかった……というランナーに、年末年始「3日間で60km」の “新・ドカ走り” を新提案。この冬の練習計画にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

箱根駅伝ここに注目!!
【インタビュー】國學院大・前田康弘監督/東大大学院・古川大晃さん

1月2~3日に開催される第101回箱根駅伝の注目は、初優勝と “大学駅伝3冠” がかかる國學院大。さらに「関東学生連合チーム」には、本誌でもおなじみ29歳の東大大学院生・古川大晃さんがメンバー入り。
國學院大の前田康弘監督と古川さんにインタビューしました。



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ