ニュース・記事
ランナーズonline
タイムのためにも「日焼け予防対策」を
|
自分は肌を焼いても気にしないから日焼け止め対策はとくにしない、むしろカッコよく焼きたい、というランナーもいるかもしれません。
しかし長時間のトレーニングで夏の強い日差しを浴び続けると、体力を奪われ、疲労につながることがあります。無防備な日焼けによる思わぬ疲労によって、気づくとタイムが落ちていた、ということもあるでしょう。
日焼けで肌の細胞が傷つくと、活性酸素が体内で発生し、体内の抗酸化ビタミンを減少させます。そのビタミンの減少こそ、疲労の原因になるのです。
そのビタミン減少を阻止できるのが、日焼け止めクリーム。とくに抗酸化ビタミン配合で、SPF30以上のものがおすすめです。もちろん、日ごろからビタミン豊富な食べ物を摂取することも、肌の抗酸化を内側から助けてくれるでしょう。「肌も大事だけれど、それ以上にタイムのために日焼けを予防する」。ランナーには、そんな考え方もあるのです。
また、日焼けは軽いやけど状態を意味するので、皮膚表面の水分量が低下して気化熱が機能しにくくなり、体温調節もむずかしくなります。日焼け予防は、間接的に熱中症の予防にもなっているのです。
※月刊ランナーズ2011年7月用より抜粋
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。