ニュース・記事
ランナーズonline
ロンドン五輪代表・藤原新コーチが解説 故障しないための「4つの段階」とは?
|
ランナーズが提供するオンラインコーチングサービス「ランナーズ+inチーム」が1月から新たにオンライン相談会をスタートさせ、1月9日には元マラソンランナーの藤原新さんが会員からの質問に答えました。
年末に走りすぎて故障してしまったという相談に対し、藤原さんは具体的なアドバイスとともに「故障予防のために効果的な4つの段階」について解説しました。その内容を紹介します。
********
1)練習は段階的に増やしていく
マラソンに向けてロング走をやるとしても、いきなり40kmなどを走るのではなく、最初は20km、それができたら22km、次は24km……と徐々に増やしていくことが大切です。そうやって3~4週増やしたら、一度量を減らして身体を休ませてからまた増やしていきましょう。
2)睡眠と栄養をとる
当たり前のことで申し訳ありませんが、やはり睡眠と栄養をとらないと身体は回復できません。身体を絞ろうと思って食事を減らすと、エネルギーが足りなくなって脂肪だけでなく筋肉も分解されてしまう場合があります。そうすると故障のリスクが高くなるので注意してください。特に炭水化物をカットするのはあまり良くありません。
3)休養を入れる
ハードな練習を詰め込みすぎず、間隔を空けるようにすることで故障のリスクを下げられます。また、疲れている時はジョグを30~40分で終わらせるなど、無理に距離を延ばそうとせずにメリハリをつけるのがいいと思います。
4)ストレッチ、マッサージなどでケアをする
マッサージを受けると筋肉は緩みますし、副交感神経優位にもなるので、身体を回復モードに入れるには非常に有効です。
ただ、受けた時点で完全に回復しているわけではありません。マッサージを受けると気持ちがいいですし、疲れが取れたような気分になりますが、そこで無理すると故障につながりやすくなります。やはり、栄養・休養とセットで考えることが重要です。
まとめ
一番大事なのは練習を段階的に増やしていくことです。優先度としては1→2→3→4の順番なので、ケアをして休まないとか、寝ないというのは効果が低く、睡眠や栄養を重視するほうが圧倒的に効果があります。マッサージなどのケアは万能ではないので、疲労やケガからの回復を考える時は優先順位を意識してみてください。
********
「ランナーズ+inチーム」は、ランナーズ+メンバーズ会員限定のサービスです。目標別の練習メニューが提供されるほか、無料でオンライン相談会に参加できます。相談会は各コーチが月1回担当するため、ほぼ毎週開催。inチーム会員であれば誰でも参加可能です。
費用は1チームあたり6カ月1,000円。コーチの指導を受けてみたい、ランニングについて相談したいという方はぜひご入会ください。
1月のオンライン相談会スケジュール
1月9日(木) 19:00~20:00 | 藤原新コーチ (サブスリーの会)※終了 |
---|---|
1月17日(金) 19:00~20:00 | 弓削田眞理子コーチ (サブ3.5+αの会) |
1月23日(木) 19:00~20:00 | 岩本能史コーチ (サブフォーの会) |
1月27日(月) 19:00~20:00 | 森川優コーチ (サブ4.5~歩かず完走の会) |
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ6月号 4月22日発売!
練習変えずにフルが5分速くなる(?)
「ランナーよ、ピッチを上げろ!」
1月の大阪国際女子マラソンで日本人トップの2位に入り、世界陸上の日本代表に選出された小林香菜選手は1分間のピッチ数が220以上。取材を行うと、「ピッチを上げる」ことは市民ランナーがタイムを上げるのに適した方法でした。特に中高年ランナーの皆さんはピッチ増によるタイム短縮の可能性大! 速くなりたいランナー必読です。
春から実践! 速くなるダイエット×15
タイムを縮める上で、減量が効果的な手段であることに疑いはありません。ダイエットというと「美味しいものを食べるのを我慢しなければいけない」というイメージを持ちがちですが、「日々の習慣を少し変える、工夫するだけで減量できるテクニックはたくさんある」と、研究者で自己ベスト2時間46分の記録を持つ髙山史徳さん(34歳)は言います。髙山さん監修のもと「速くなるダイエット×15」を伝授します!
【特別インタビュー2本立て】
早大のランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」出身、卒業後1年で9月の世界陸上マラソン日本代表まで駆け上がった小林香菜選手と、今年の箱根駅伝2区を日本人最高記録で走破、創価大を卒業した今春から実業団サンベルクスと契約を結びプロランナーとして活動を開始した吉田響選手にそれぞれインタビューしました。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。