本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【正月太りを打破! 03】ペース走が無理なら、スロージョグとスクワットでなまった身体を再生

2022年1月19日


体重の「セットポイント説」という言葉をご存じですか?
体重が常に一定になるよう、脳が食欲やエネルギー代謝をコントロールしているという説です。
なので、年末年始に急激に太る「正月太り」も、時間をかけさえすれば、いつか自然に元に戻っていくはずです。
ただ、レースが迫っているなど早く身体を戻したいランナーは、前回紹介したような「ハーフマラソンペース」で、週末2日間で一気に戻すのが手っ取り早い方法です。

とはいえ、「いきなりペース走は無理」という人もいるでしょう。
そんな場合は、一気に解決とはいきませんが、「スロージョグ」と「スクワット」を取り入れてみましょう。

ウォーキングとランニングでは、まったく同じ速度であっても、ランニングのほうが酸素摂取量が多く、エネルギー消費を促進するというデータがあります。
ですから、どんなに身体がなまっていても「まずはウォーキングから」とは考えず、超スローペースでいいので走ったほうがダイエット効果は高くなります。
年末年始、お酒を飲む機会が多かったならなおさら、内臓の血流を促進し、コンディションを整えるという意味でも、スロージョグが効果的です。
ランニングフォームを意識しながら取り組めば、今後の走り込みや、レースを意識したトレーニングにもスムーズに入っていけるでしょう。

またテレビを見ながらでもいいので、スクワットにも取り組んでみてください。
これは筋力強化が目的ではなく、身体の大きな筋肉に刺激を入れることで、基礎代謝アップのスイッチを入れるのが狙いです。
余力があれば、腹筋や背筋などのトレーニングも組み合わせるとベターです。



●スクワット
ひざの角度が90°になるまで腰を落とす。猫背にならないよう注意しながらリズミカルに20回×2セット



※月刊ランナーズより抜粋





※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ