本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【月刊『ランナーズ』で2021年を振り返る!】川内優輝選手、ギネス世界記録に認定!~5月号編~

2021年12月23日

2021年もランナーとともに歩んだ『月刊ランナーズ』。ランナーズ誌上を賑わせた記事とともに、この1年を振り返ってみました!

【5月号(3月22日発売)編】「フル2時間20分切り」100回達成の川内優輝選手、ギネス世界記録に認定!

★祝・ギネス世界記録に認定!川内優輝選手「人生を豊かにするために走る」

main_img

2020年12月20日(日)の防府マラソンで100回目の「2時間20分切り」を達成し、ギネス世界記録に認定された川内優輝選手。本誌ではその認定式のスピーチをレポート。「オリンピックがすべてではない」という思い、30代で自己ベストを更新したのは自分自身が楽しんで走ってきたから、と自負する考え方が熱く語られました。


★走歴13年・猫ひろし「コロナ禍の今、絶好調だニャ~!」

カンボジア国籍を取得しリオオリンピックに出場したことでおなじみのお笑い芸人・猫ひろしさん(43歳)の、今まで、そして現在の「ランニャー」生活に迫るインタビューを掲載。フルマラソン2時間30分を切り続ける43歳の精力的な練習メニューには、仕事後に「深夜1時から皇居で40km走」というものも! 13年を迎えたランニング生活、まだまだ進化中でした。

★日本最古のフルマラソンが終焉「さよなら、びわ湖!」

「第76回びわ湖マラソン」が2月28日に開催され、その長い歴史に幕を下ろしました。今大会は369人の国内トップランナーが出場。鈴木健吾選手が2時間4分56秒の日本新記録を樹立したほか、2時間10分を切る「サブ10」がひとつのレースでは世界最多となる42人に! 1964年には東京オリンピックのリハーサルとして開催されたほか、歴代の優勝者には宗茂、宗猛、瀬古利彦といった日本の名ランナーのほか、アベベ、フランク・ショーターなども名を連ねた「びわ湖」。往年の優勝者である宇佐美彰朗さん(77歳)は「君原健二選手との競り合いが印象的」川口孝志郎さん(66歳)は「優勝者として名前が刻めていることを誇りに思う」と話してくれました。

★海外マラソンレポート

世界広し!と感じさせる個性あふれる海外マラソンの7大会(2020年12月~2月開催)を、臨場感あふれる写真とともに紹介。氷った海の上を駆け抜けるウラジオストク・アイスラン、ニュージーランドの大自然を味わい尽くすトレイルラン、フロリダの砂浜ビーチ50kmを走るレースなど、コロナ禍にも負けず走ることを思い思いに楽しむ世界の市民ランナーのたくましい姿がそこにありました。


★別冊付録「ランニングの力で我が社をもっと元気に!」

ランニングで社員の健康やコミュニケーションを促進させている企業を紹介。駅伝チームを有する企業はもちろん、「社内大会」のある第一工業製薬やトヨタ自動車、屋上に「スロージョギングコース」を持つ日産自動車座間事業所などをフィーチャー。「『オリジナルグッズ」を製作」「共通目標となる大会を設定」など、クラブ幹事には共通する極意も!


※次回は6月号(2021年4月22日発売)を振り返ってみます!

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ