本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

50歳過ぎたら上り坂で脚力強化!

2021年1月27日

加齢とともに筋力が低下していくのは人間の摂理。とくにランナーの場合は「50歳を過ぎたら筋トレが必要」と言われています。

階段を一段抜かしで昇降する、スクワットなどの筋トレをする、などの日常生活でできる脚力強化運動に加えて、肝心のランニングの練習時に取り入れたいのが「上り坂走」。

上り坂走は、脚力強化にいったいなぜ効果的なのでしょうか。
まず上り坂では、平地と比べてランニングするのに重要なお尻や股関節周りの筋肉が大きく使われます。このため、上り坂走を継続することにより「ランニングエコノミーの高い、股関節を使った走り」(無駄なく下半身を動かせる走り)を身につけることが可能になるのです。

また、一般的には平地よりスピードが遅くなるので、膝などに与える衝撃を減らして安全に走ることができる、というメリットもあります。

なお、上り坂で意識的にスピードを上げれば、体内で乳酸を生み出し、その乳酸をエネルギー減として活用する能力が向上します。その結果、フルマラソンのレースペースが速くなる効果も期待できるというわけです。

「体力を高める」「ランニング動作の改善」、この2つに有効な上り坂走。50歳以上のみなさんはもちろん、それ以外の皆さんにも効果的です。早速トレーニングメニューに取り入れてみませんか?

※月刊ランナーズより抜粋




月刊ランナーズ1年分の定期購読に加え、過去10年分のデジタル版読み放題、
会員限定「ハウツー動画」閲覧など、お得なサービス盛りだくさん




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ6月号 4月22日発売!


練習変えずにフルが5分速くなる(?)
「ランナーよ、ピッチを上げろ!」

1月の大阪国際女子マラソンで日本人トップの2位に入り、世界陸上の日本代表に選出された小林香菜選手は1分間のピッチ数が220以上。取材を行うと、「ピッチを上げる」ことは市民ランナーがタイムを上げるのに適した方法でした。特に中高年ランナーの皆さんはピッチ増によるタイム短縮の可能性大! 速くなりたいランナー必読です。


春から実践! 速くなるダイエット×15

タイムを縮める上で、減量が効果的な手段であることに疑いはありません。ダイエットというと「美味しいものを食べるのを我慢しなければいけない」というイメージを持ちがちですが、「日々の習慣を少し変える、工夫するだけで減量できるテクニックはたくさんある」と、研究者で自己ベスト2時間46分の記録を持つ髙山史徳さん(34歳)は言います。髙山さん監修のもと「速くなるダイエット×15」を伝授します!

【特別インタビュー2本立て】

早大のランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」出身、卒業後1年で9月の世界陸上マラソン日本代表まで駆け上がった小林香菜選手と、今年の箱根駅伝2区を日本人最高記録で走破、創価大を卒業した今春から実業団サンベルクスと契約を結びプロランナーとして活動を開始した吉田響選手にそれぞれインタビューしました。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ