ニュース・記事
ランナーズonline
一流選手の資質とは? 山下佐知子監督が語る日本記録の価値
第一生命グループの山下佐知子監督(写真/小野口健太) |
1月28日の大阪国際女子マラソンでは2位に入った天満屋の前田穂南選手が日本記録を19年ぶりに更新する2時間18分59秒をマークしました。ランナーズ4月号ではオリンピック代表を3人育てた第一生命グループ女子陸上競技部の山下佐知子監督に記録の価値を解説していただきました。そのコメントの一部を転載します。
********
「強かったですね。設定より速いペースで進む中、ペースメーカーがいなくなる前の中間点で先頭に出るような光景は、近年にはなかったので驚きました。MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)とは違い、まず記録が求められ、日本人トップも目指したわけで、記録と勝負の両方をやり抜くのは難しいことです。2019年のMGCに勝ち、20年の青梅30kmで圧倒的な強さを見せながら東京オリンピックは延期になりました。体力と精神力をここまで持続させるのは大変で、私も何度か彼女の涙を見ています。故障もあった中で、ここでまた力を絞り出してバージョンアップさせた人間力も素晴らしいですね。練習に対する本番での発揮度は大事ですが、大一番で驚く力を出すのが一流選手の資質だと改めて思いました」
********
YouTube「RUNNET channel 」ではパリオリンピック代表内定の鈴木優花選手が前田選手の日本新記録について感想を語っています。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。