ニュース・記事
ランナーズonline
効率よく身体を冷やして発汗コントロールを!
|
暑い時期、走り終わってもなかなか汗が引かないことがありませんか?
それは「うつ熱」と呼ばれる症状。体内に熱がこもっていて、うまく体温調節ができていない状態です。10分以上汗が引かないような場合は、すでに熱中症予備軍になっているサイン。すぐに給水し、できるだけ涼しいところで身体を冷やしましょう。
そのような状態になる以前にできる対策は、熱がこもる前に身体を冷やすこと。走りながらであれば、首に水をかけるのがいちばん手軽ですが、おすすめはネッククーラーを使用です。頚動脈の太い血管を冷やすことで、体温が上がりすぎるのを抑制してくれます。トレーニング中に装着してみると、すっと心拍数が下がり、明らかに元気が出てくるのが分かるでしょう。
夏場のランによる大量の汗といえば、もうひとつ気になるのはニオイ問題。
汗のニオイの原因は、毛穴の脂質が酸化することによるもの。40歳以降になると、体内の抗酸化力が落ちることもその作用を強める一因と言われています。
通気性や速乾性にすぐれたウエアを着用することに加え、ビタミンA、C、Eや各種ポリフェノール、アスタキサンチン、COQ10などの抗酸化作用があるとされるサプリメントを活用してみるのもいいかもしれません。
※ランナーズ2018年8月号記事より抜粋
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。