本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【月刊『ランナーズ』で2021年を振り返る!】コロナ禍で「TATTAレース」増加! 1カ月2257km走った男が登場!青島太平洋、1日半で定員締め切り~9月号編~

2021年12月29日

2021年もランナーとともに歩んだ『月刊ランナーズ』。誌上を賑わせた記事でこの1年を振り返ってみます! 今回は9月号(7月22日発売)から。

★GPSアプリを使った大会「TATTAレース」ぞくぞく開催

この1年間でGPSランニングアプリ「TATTA」のダウンロード数が急増したことが話題に(※)。
名古屋ウィメンズマラソン、オホーツク網走マラソン、四万十川ウルトラマラソン、富士山マラソンなどなど、コロナ禍で開催できなかった多くの大会で、「TATTA」を使ったランニングイベントが行われ、実に20大会以上の「TATTAレース」が2020年から2021年にかけて開催されました(※)。
※いずれも2021年7月現在のデータ


★TATTA月間走り込みにのべ58万9651人参加

2020年4月の「エイプリルラン」から始まり、毎月開催されている「TATTA月間走り込み大会」は、今年7月までの参加者数がのべ58万9651人に達しました。(※)
また2020年6月から毎週末開催されている「TATTAサタデーラン」の参加者数は、これまでにのべ2万7599人にのぼり(※)、TATTAを通じた大会やイベントへの参加者はますます増えています。
※いずれも2021年7月現在のデータ


★5月の1ヵ月で2257km走った林原誠さん登場

5月に開催された走り込みイベント「さつきラン&ウォーク」で、TATTAの月間走り込み史上最長距離の2257.28kmという記録を打ち立てた林原誠さん(52歳)が誌面に登場しました。大阪のセレクトショップオーナーの林原さん。店の経営で培った「絶対諦めない心」と4月後半から「本州縦断フットレース」(青森~山口1550km)に参加したことが、今回の記録につながったと言います。


★青島太平洋、1日半で定員締めきり

この時期、リアル大会も再開に向けて大きく動き出していました。12月開催の青島太平洋マラソン(宮崎県)が6月16日にエントリー開始。
例年エントリー合戦となる人気大会ですが、昨年の中止を経て、果たしてランナーは戻ってきてくれるのか? 大会事務局の緊張した様子がリポートされました。
結果は1日半で定員締め切りに。あらためて「ランナーが大会の開催を待ち望んでいる」ことを実感。「頑張らないわけにはいかない」という同大会の中武悌晴事務局長のコメントに、リアル大会復活への明るい希望が感じられました。


★女性ランナーの憧れ!長谷川理恵さん特別インタビュー

この人がいなければ「走る女性」は今ほど増えていなかったかもしれない。
2000年にホノルルでマラソンデビュー、3年後に3時間15分36秒の自己ベストをだし、東京国際女子マラソンへの出場も果たし…。トップモデルだった長谷川理恵さんのランニングとの出会い、走り始めてからの変化、子育てしながらのランニングの取り組み方などなど、走歴21年、一児の母、47歳の女性ランナーとして語ってもらいました。


※次回は10月号(2021年8月22日発売)を振り返ってみます!

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ