本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

トレイル未経験のランナー大歓迎! 富士山を走って上る、注目の新レースが誕生

2024年7月09日

スタート地点の富士北麓公園から見える富士山。ワンウェイコースでスタート地点からフィニッシュ地点が見えるのは登山レースならでは

スタート地点の富士北麓公園から見える富士山。ワンウェイコースでスタート地点からフィニッシュ地点が見えるのは登山レースならでは


富士登山競走や富士山マラソンなど、ランナーにも人気の富士山エリアで新レース「富士山クライムラン」が今年9月に初開催されます。
大会の特徴を、レースディレクターである弊社の小林香織(38歳)に聞きました。


********


――――誕生のキッカケは?

毎年7月に開催される富士登山競走の五合目コースの人気が高く、募集開始直後に定員に達してしまうことから、富士吉田市さんより「富士山を走って上りたいランナーが他にも出られる大会を作れないか」と相談を受けたことからです。
富士山クライムランのスタート地点は富士登山競走と異なりますが、途中からは同じコースを走ります。両大会は提携しており、富士山クライムランを2時間以内にフィニッシュすれば(ネットタイム)、2025年富士登山競走の山頂コースエントリー資格が得られます。



――――大会の特徴を教えてください。

スタート地点の富士北麓公園(標高約1000m)から、富士山五合目(約2300m)まで、12kmで約1200mを駆け上がります。前半約7kmがロード、その後はトレイルというコースです。ハードルが高いように思えますが、制限時間は3時間と長く、フルマラソンを歩かずに完走できるランナーであれば十分ゴールできると思います。

スタートは100人ごと3分おきに20ウエーブに分かれてスタートするので、トレイルに入ってからコース上が渋滞する可能性も低いです。9月に樹林帯が続くトレイルを走るのは涼しさが感じられて気持ちが良いと思いますよ。



――――どのようなランナーにおすすめですか?

富士登山競走山頂コースの切符を狙うランナーはもちろん、制限時間が長いことや通常のランニングシューズでも走れる路面であることから、トレイルランに興味があるけれどこれまで走ったことがない、というランナーにピッタリだと思います。

また、これまで富士山五合目から山頂まで歩いて上ったことがある人はこのレースを走ることによって、自分の脚で富士山の麓から山頂までを上りきったことになります。ゴールの富士山五合目からは、晴れていれば山頂を仰ぎ見られるので、達成感と相まって、忘れられない風景になると思います。




第1回 富士山クライムラン 大会概要

開催日2024年9月15日(日)
開催地山梨県(富士吉田市)
種目富士山クライムラン(約12km)
制限時間3時間 (7.4km馬返にて11:15で関門閉鎖時刻設定)
定員2,000人
エントリー
締切
2024年7月31日(月)23:59 ※先着順





※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!


速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」

加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。

大会新時代がやってくる!

新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!

100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ