本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

なぜスーパーマーケットが駅伝に力を入れるのか? 吉田響選手を迎えたサンベルクスの本気度

2025年4月03日

左からサンベルクス陸上部の田中正直総監督、吉田響選手、指導する瀧川大地さん、サンベルクス陸上部GMを務める鈴木優喜朗専務

左からサンベルクス陸上部の田中正直総監督、吉田響選手、指導する瀧川大地さん、サンベルクス陸上部GMを務める鈴木優喜朗専務


今年の箱根駅伝2区で区間2位ながら日本人歴代最高タイム(23.1km=1時間5分43秒)をマークし、3月に創価大を卒業した吉田響選手が実業団のサンベルクスとプロ契約を締結。その記者会見が4月2日、東京都足立区のサンベルクス本社で開かれました。

マラソンとトレイルの“二刀流”で活動する吉田選手は「サンベルクスの名を背負って、今年度はニューイヤー駅伝8位入賞と、初マラソンで日本記録(現在は2時間4分56秒)を出すのが目標です」と語り、7月に参戦予定の富士登山競走では大会記録(2時間27分41秒)を上回る「2時間切りを狙いたい」と明かしました。練習は神奈川県横浜市を拠点として基本的に一人で行いますが、吉田選手のコーチングとマネジメントを担当するOver Whelmingの瀧川大地さんは「彼はあまりトラックで練習せず、クロカンなどの不整地を一人で走るのが合っているのです」と話しました。

首都圏でスーパーマーケットを展開するサンベルクスが実業団駅伝に力を入れているのはなぜなのか、会見に出席した鈴木優喜朗専務がその理由を説明しました。

「当社は業界ではトップレベルの業績を上げています。しかし、自動車やITなどの上場企業と比較すると、平均よりちょっと上のレベルです。物価上昇の中、我々の業界がもっと頑張って、上を目指さなければいけないと思っています。吉田選手に参画していただき、(駅伝で)日本を代表する企業に勝つことで、社員や同じ業界で働く人たちが『自分たちにもできる』というマインドを醸成する必要があると考えています」

4月22日発売のランナーズ6月号では吉田響選手の独占インタビューを掲載予定。プロ転向の理由や今後のビジョンなどを詳しく紹介します。



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!


万国共通「走る力は生きる力」

3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。

40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー

今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。

世界のレジェンドたちに聞いた! 
加齢に打ち克つ究極の「My Training」

年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ