ニュース・記事
ランナーズonline
高橋尚子さん、現役時代は厚底シューズをさきどり「野口みずきさんが一番薄いソールで、私が一番厚いソールだった」
新作シューズについて語る高橋尚子さん |
アシックスによるランニングシューズの体験イベント「ASICS METASPEED TOKYO EXPERIENCE」が、7月11日に東京都内で開催されました。
本イベントでは、新作シューズ「METASPEED」シリーズの試走会とともに、トークセッションも実施。ゲストとして、シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さん、東京世界陸上マラソン日本代表の近藤亮太選手(三菱重工)、小林香菜選手(大塚製薬)が登壇しました(近藤選手と小林選手は合宿先からオンライン参加)。
トークセッションでは、高橋さんが自身の現役時代のシューズやトレーニングについて語る場面もありました。
********
「私はどちらかというとピッチ走法で、(当時ライバルだった)野口みずきさんがストライド走法でした。当時のシューズ開発担当の方にはできるだけ厚底のシューズを作ってくださいとお願いしていました」
レース後半でもペースを上げられるように、クッション性のある厚底ソールによって足への負担を減らすのが狙いだったといいます。
ただソールを厚くすると重量が増すため、当時の開発者からは「スピードが出しづらくなる」と指摘されていたそうです。
「野口さんはスピードを出すために薄底。当時は、野口さんが一番薄いソールで、私が一番厚いソールだったと思います」と選手の要望に応じたシューズ選びの違いを振り返りました。
またトレーニングに関しても違いがあったと語り、野口さんは筋力向上のため80kgのバーベルを持ったスクワットなどを行っており、高橋さんは最後まで自分のピッチが維持できるように腹筋を2000回するなど、自分の身体に合ったトレーニングをしていたといいます。
今回の新作シューズについては「これだけソールが厚いにもかかわらず、軽くて足への負担を軽減しつつ、スピードも出る。すべてのランナーが求めていた一足だと思います」と語りました。
********
「METASPEED SKY TOKYO」、「METASPEED EDGE TOKYO」は、7月25日からアシックスオンラインストア、アシックス直営店各店(ファクトリーアウトレットを除く)、全国のスポーツ用品店などで発売されます(価格はいずれも税込29,700円)。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。