ニュース・記事
ランナーズonline
55年ぶり箱根駅伝出場! "走る監督"立教大学上野裕一郎さん(37歳)
10月15日(土)に開催された第99回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会 |
お正月の風物詩とも言える「箱根駅伝」。
12月10日には各校16人のエントリーメンバーが発表され、いよいよ1月2日、3日に行われる本戦が近づいてきました。
注目すべきは10月の予選会で6位に入り、“最長ブランク”となる55年ぶりに出場権を獲得した立教大学です。
2009年ベルリン世界陸上5000m代表の上野裕一郎監督を2018年12月に招聘(しょうへい)し、本格強化4年弱での返り咲きを果たしました。
現在発売中のランナーズ1月号では、現役ランナーとしても活躍する上野監督と林英明コーチに“走る指導者”たちがチームをどのように箱根路へ導いたのか語っていただきました。
今回はその一部を紹介します。
「一緒に走ることで息遣いやフォームが分かる」
日本代表経験を持つ上野監督が立教大学の監督に就任したのは2018年。
「今後のキャリアを考える時期でしたし、中央大学3年の時に3区で区間賞を獲得したものの、1年時にブレーキ、4年時に体調不良になるなど、箱根駅伝には悔いが残っていたので関わりたいと思ったんです」
就任後、現在まで一貫して続けているのが、30km走などのキツい練習やレースで選手と一緒に走ること。
先頭に立ち、選手の目標ペースで引っ張ることも日常茶飯事。今年の夏は、ほとんど全てのメニューを大学生と一緒に消化しました。
「車でついていくよりも、一緒に走った方が選手の息遣いが分かります。細かなフォームの変化も察知でき、故障や不調に気づけるんです。選手たちも『監督も同じ苦しさを味わっている』と共感を持ってくれるので、身体が動く限りは続けるつもりです。」
![]() |
---|
- 上野裕一郎監督
• インターハイ日本人トップ
• 1万m高校日本人歴代1位※
• 高校駅伝1区日本人歴代1位※
• 箱根駅伝3区区間賞
• 全日本大学駅伝通算29人抜き
• 2009年日本選手権2冠(1500m、5000m)
• 2009年世界陸上代表
• 35歳で5000m13分36秒92
• 立教大の監督をしながら日本選手権出場(5000m)
• 箱根駅伝予選会の試走と位置づけた立川ハーフマラソンで優勝
• 予選会3週間前のMETA:Time:Trials JAPAN Series優勝
※は当時の記録
次回は、上野裕一郎監督と立教大学を結びつけた、同校職員でマラソン2時間29分10秒のタイムを持つ市民ランナーの林英明コーチをご紹介します。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。