ニュース・記事
ランナーズonline
【まだ間に合う!付け焼き刃対策で目標達成!02】STEP2「腕振らないジョグ&腕振りジョグ」でもう少し速くなる!
少しでも目標達成に近づきたいランナーのための、レース直前まで実践できる「知恵」と「工夫」と「付け焼き刃トレーニング」をご紹介する本シリーズ。
今回は、レース1週間前でもできる「3STEP腕振り習得術」から、良い腕振りを意識的に継続しやすくなる「腕振らないジョグ&腕振りジョグ」を伝授!
STEP2 腕振らないジョグ&腕振りジョグ
「腕をうまく振る=走りやすい!」を実感できるトレーニングです。
◎こんな効果アリ!
1.良い腕振りの走りやすさを実感できる
2.腕を下げたときに腕を上手にリラックスさせる感覚と、腕を振り始めたときにフォームをチェックする感覚が覚えられる
★やり方……腕をダラッと下げて20秒間ほど走ります。次に腕をしっかり振って走ります。
10分間で3回程度、「腕を振らない20秒間」を挟みながらジョグを行います。
イラスト/庄司猛 |
⇒⇒レース本番では、給水所ごとに「リラックス」と「腕振り開始のフォームチェック」を繰り返すようにします。これらを意識的に行うことで、疲れが出てきても「良い腕振り」を仕切り直し、長時間キープすることができるようになるはず!
次回は、「腕振り習得術」のSTEP3をご紹介します!
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。