本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

富山マラソン優勝者は月間600km走る中学校教師 好走の要因は「レースペースでの16km走を継続できたこと」

2024年11月05日

優勝のゴールテープを切る佐藤直也選手

優勝のゴールテープを切る佐藤直也選手


11月3日(日)に富山マラソンが開催されました。前日の雨天から一転して晴天に恵まれ、フルマラソンは午前9時に高岡市役所前をスタート。高岡大仏や射水市の新湊大橋などを通り、富山市の富岩運河環水公園でゴールするコースに1万3581人が出走し、1万2963人が完走しました(いずれも速報値)。

優勝は地元富山の入善中学校で教師をしている佐藤直也さん(26歳)。20km付近で実業団選手を突き放し2時間19分20秒の自己ベストをマークしました。

「いつも中盤でペースが落ちてしまいますが、今日は調子が良く、単独走になってもペースを落とさずにいくことができました」

理科の教師で3年生の担任を持ち、陸上部の顧問も務めながら、月間600kmを走ってきたと言います。

「職場の配慮もあって練習できています。普段は仕事が終わった後、夜に走り、土日は部活の引率の前か後に走ります。たまに部活で生徒と一緒に走ることも。今日は生徒はボランティアをやっています」

マラソンのために重視しているトレーニングを聞くと、
「レースペースでの16kmペース走です。それを継続して行えたことが、今日の走りにつながったと思います」と語ってくれました。

11月22日発売のランナーズ1月号では、今回富山マラソンが応援を盛り上げるために取り組んだプロジェクトについて紹介する予定です。


高岡大仏前の沿道には多くの応援者の姿が見られた

高岡大仏前の沿道には多くの応援者の姿が見られた



富山マラソン2024 大会結果

フルマラソン出走数:1万3581人
フルマラソン完走数:1万2963人
完走率:95.4%
男子優勝:佐藤直也(ミライユウ)2時間19分20秒
女子優勝:清田真央(スズキ)2時間45分9秒

※数字は速報値



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ創刊50周年記念号 11月21日発売!



1976年2月に創刊したランナーズは、おかげ様で50周年を迎えました。ランナーのみなさま、ご愛読ありがとうございます。
今号は50周年を記念し、ダブル表紙の特別版でお届けします。

当社50年の歴史から振り返る日本ランニング界、50年間の挑戦史

女性ランナーの増加から競技選手の活躍、都市型マラソンの拡大など、日本ランニング界50年の歴史を20ページにわたって掲載します。

◎日本の市民ランナーを速くした50年分のトレーニング
「ハードだけど実践してみたい」。そんな気持ちを抱いてもらえることを目指して紹介してきたトレーニングの中から、30のトレーニングを厳選しました。

◎広告から見るシューズ・グッズ50年の進化
過去50年間のランナーズに掲載された広告からグッズ進化の歴史をたどります。

◎創業者インタビュー「ランニングの世界はまさに多様性」
いかにして当社は立ち上がり、日本の市民ランニング界と歩みを共にしてきたのか? 当社創業者の橋本治朗氏に現代表取締役社長の黒崎悠がインタビューしました。

特別付録 ランナーズダイアリー2026

2026年のダイアリーは50周年特別版。50周年メモリアルコラム「忘れられないトレーニング」として、往年の名ランナーのトレーニングを掲載しています。読んで書いて、1年間日々のお供にご活用ください。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ