本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

大会エントリー情報

締切間近! 千歳JAL国際、ひがしねさくらんぼ、ノーザンホースパーク ほか


2025年3月31日(月)~ 4月6日(日)にエントリー締切となる大会をご紹介します。
締め切り日前に定員に達する場合もありますので、大会HPなどで随時ご確認くださいますようお願いします。
*開催日順に掲載しています。


Tokyo : Speed : Race

開催日

2025年5月3日(土・祝)

開催地

東京都(新宿区)

エントリー締切

2025年4月6日(日)23:59

種目

ハーフマラソンリレー、5km、ファミリーラン(1km)

東京2025世界陸上の会場となる国立競技場を望む明治神宮外苑で開催されます。5kmレースのほか、ハーフマラソンリレー、1kmのファミリーランなど、小学生や3歳以上の子どもも参加できる種目あり。当日は子どものための体験プログラムや、デフリンピックを感じられる体験ブースもあり、19時からは世界のトップアスリートが参加するエリートレースも観戦できるなど楽しいイベントが盛りだくさん。
参加者にはアシックス製のオリジナルTシャツのほか、アシックスのオンラインストアや直営店で使える1,000円分のOneASICSポイントがもらえてかなりお得です!

エントリーページへ

第47回鯖江つつじマラソン

開催日

2025年5月11日(日)

開催地

福井県(鯖江市)

エントリー締切

2025年3月31日(月)23:59

種目

ハーフマラソン、10km 他

鯖江市東公園陸上競技場をスタート・フィニッシュする、のどかな田園地帯を駆ける大会。例年つつじが満開を迎える時季、ハーフから小学生が出られる2kmまでの計5種目で開催されます。初心者や自己ベスト更新を目指す人にもおすすめのフラットコース。計測はグロスタイム方式を採用。ゲストは鯖江市出身の窪田忍さん。ハーフマラソンの制限時間は2時間15分。

エントリーページへ

2025上州八王子丘陵ファントレイル in OTA

開催日

2025年5月11日(日)

開催地

群馬県(太田市)

エントリー締切

2025年4月4日(金)23:59

種目

ロング24km、ハーフ11km 他

太田市から桐生市にまたがる八王子丘陵を駆け抜けるレースです。自然豊かで起伏に富んだ、難所がありながらも整備された走りやすいコース。コースディレクターは鏑木毅さん。スタート・フィニッシュ会場は八王子山公園(旧北部運動公園)。参加賞は鏑木さんメッセージ入りタオルなど。小学生から参加できる親子ペアの部、キッズの部あり。最大高低差は約900m。

エントリーページへ

ノーザンホースパークマラソン2025

開催日

2025年5月18日(日)

開催地

北海道(苫小牧市、千歳市、安平町)

エントリー締切

2025年3月31日(月)23:59

種目

ハーフマラソン、トレイル約7km 他

競走馬育成施設(ノーザンファーム坂路コース)を走ることのできるマラソン大会。ノーザンホースパークを発着する比較的フラットなコースを駆け抜けるハーフマラソン、ノーザンホースパーク内特設コースとウッドチップの路面区間を走るトレイル種目あり(両方出られる「ハーフ&トレイル7km」種目もあり)。一口馬主権などの当たる抽選会や、パークのシェフによる北の味覚が並ぶビュッフェあり。ゲストランナーは福士加代子さん、福島和可菜さん、阿部雅司さん、鈴木 靖さん。「ハーフマラソン1歳刻みランキング」対象大会。ハーフマラソンの制限時間は3時間。

エントリーページへ

第49回“さがえ”さくらんぼマラソン

開催日

2025年5月25日(日)

開催地

山形県(寒河江市)

エントリー締切

2025年3月31日(月)23:59

種目

ハーフマラソン、10km 他

今年も5月に開催。参加賞、入賞賞品、エイドのサービス、すべてが寒河江市特産の最盛期のさくらんぼの大会です。寒河江市文化センター付近をスタートし寒河江市市民体育館付近にフィニッシュするコースは、市の中心部からさくらんぼ畑、最上川、適度なアップダウンまで、変化の楽しめるコースレイアウト。ゲストは青山学院大学陸上競技部 原晋監督&選手、谷川真理さんなど。ハーフマラソンの制限時間は3時間。

エントリーページへ

第38回麒麟獅子マラソン

開催日

2025年5月25日(日)

開催地

兵庫県(新温泉町)

エントリー締切

2025年4月3日(木)23:59

種目

ハーフマラソン、10km 他

世界ジオパークに再認定された山陰海岸ジオパーク内の海・山・川、そして田園の景色を楽しみながら走るレース。自然豊かでフラット基調のコース設定です(最大高低差は50m)。スタートは新温泉町役場横、フィニッシュは浜坂北小学校横。参加賞は地産の海産物など。鰯団子汁のふるまい、温泉入浴サービス、お楽しみ抽選会あり。ハーフマラソンの制限時間は3時間。

エントリーページへ

第61回越前大野名水マラソン

開催日

2025年5月25日(日)

開催地

福井県(大野市)

エントリー締切

2025年4月3日(木)23:59

種目

ハーフマラソン、10km 他

日本百名山「荒島岳」を望む、名水の町・越前大野の市街地を走ります。前半上り基調、後半下り基調の折り返しコース(最大高低差は50m)。名水やかき氷のふるまい、抽選会や市外参加者への名水風呂入浴券プレゼントあり。柔道整復師によるケアあり。ハーフではスペシャルドリンクテーブル設置。「お城マラソン」参加大会。

エントリーページへ

第26回 高田城ロードレース

開催日

2025年6月1日(日)

開催地

新潟県(上越市)

エントリー締切

2025年3月31日(月)23:59

種目

ハーフマラソン、10km 他

上杉謙信公、徳川家康の六男・松平忠輝公ゆかりの地・上越市にて開催される大会。高田本町商店街を駆け抜け、春日山城を仰ぎ見る2つの城下町コースで、その歴史と景観が楽しめるハーフマラソンです。発着会場は高田城址公園陸上競技場。小学生から出場できる3km種目あり。「お城マラソン」参加大会。ハーフマラソンの制限時間は3時間。

エントリーページへ

第22回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会

開催日

2025年6月1日(日)

開催地

山形県(東根市)

エントリー締切

2025年3月31日(月)23:59

種目

ハーフマラソン、10km 他

さくらんぼ生産量日本一、そして「佐藤錦」発祥の地である山形県東根市を駆け抜けるハーフマラソン。さくらんぼがルビー色に輝くコースです(最大高低差は81m)。陸上自衛隊神町駐屯地がスタート・ゴール地点のため、自衛隊敷地内を走ることができます。参加賞はGI東根さくらんぼ「佐藤錦」。山形県産米おにぎりのふるまいあり。「全国ランニング大会100撰」連続選出大会。ゲストは瀬古利彦さん、金哲彦さん、野口みずきさん。ハーフマラソンの制限時間は2時間50分。

エントリーページへ

第45回千歳JAL国際マラソン

開催日

2025年6月1日(日)

開催地

北海道(千歳市)

エントリー締切

2025年3月31日(月)23:59

種目

フルマラソン、ハーフマラソン 他

年に一度だけ開放される、静けさに包まれた新緑の森のコースを走ります。最大高低差は約155m。スタートは青葉公園、フィニッシュは千歳市スポーツセンターダイナックスアリーナ。大半が未舗装林道のひざに優しいコースです。両種目とも10分間隔のウェーブスタートを実施。「JALパックで行く2泊3日の国内旅行」などの当たる抽選あり。

エントリーページへ

第31回みかた残酷マラソン全国大会

開催日

2025年6月8日(日)

開催地

兵庫県(香美町)

エントリー締切

2025年3月31日(月)23:59

種目

24km

香美町小代区内の町道等を利用した、いくつものアップダウン、うねりのある「残酷」な24kmのコースを走ります。最大高低差は410m。団体戦(男女問わない4名の合計タイムで順位を決定)あり。予想タイム順のウェーブスタート採用。前夜祭あり(おじろドームにて、抽選会あり)。コスチューム賞の表彰あり。

エントリーページへ

第8回 伊豆稲取キンメマラソン2025

開催日

2025年6月8日(日)

開催地

静岡県(東伊豆町)

エントリー締切

2025年4月6日(日)23:59

種目

ハーフマラソン、10km 他

「最高に楽しい地獄へようこそ」をキャッチフレーズに開催されるハーフマラソン。山(東伊豆クロスカントリー)をスタートし稲取全域を駆けて海辺(東伊豆町役場前)にフィニッシュする、下り基調のコースです。最大高低差は257m。スタート地点でのコーヒーとお菓子はじめ、エイドでの東伊豆の特産品やゴール後の金目鯛のおみそ汁のふるまい、女将さんの冷凍おしぼり配布などのサービスあり。宿泊券、サザエなど豪華景品の当たるじゃんけん大会あり。仮装の表彰あり。大会アンバサダーはタレントのLiLiCoさん。2023年「全国ランニング大会100撰」選出大会。ハーフマラソンの制限時間は4時間。

エントリーページへ