本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【週刊ランナーズ】ランニング親善大使「新TeamR2」始動!

2020年4月22日

ランニング親善大使として「ランナーズ」「RUNNET」「イベント」「RUNNET Live」で様々な活動を行うTeamR2。個性豊かな17名の新メンバーで始動しました!
写真最上段中央の上田早智子さん(31歳・徳島)は、フルマラソン3時間1分15秒のベストタイムを持つ俊足ランナー。
「4年前の失恋をキッカケに『何かに全力で挑戦してみよう』と走り始め、19%あった体脂肪率は13%になり、冷え性も改善されました。サブスリーが目標で、練習する時はいつもサブスリーのペース走です(3月は255km走り、平均ペースはキロ4分13秒)。地元徳島で『とくしま』、『阿波シティ』、『海部川風流マラソン』、『なると島田島ハーフ』などを転戦する中で、徳島の魅力を伝えたくなりTeamR2に応募しました」
本日から発売のランナーズ6月号Book in Bookでは、「産後6カ月でサブスリーをした会社員(福岡)」や「93kgから走って減量した保育士(神奈川)」など全国から集まったメンバーを紹介します。


ランナーズ6月号

新TeamR2始動!
特集 世界のランナー、新型コロナ事情「走っていて、良かった!!」
自宅敷地に100m特設コース(ニュージーランド)
24時間監視下の「ベランダ足踏み」(上海)
ラン雑誌が「無料オンライン筋トレ」(ニューヨーク)
「今こそ、ハーフマラソン改造計画」
一度だけでもスタミナ向上 春のマラニック!

購入はRUNNETとAmazonがお勧めです。送料無料、注文から数日以内にご自宅に届きます。




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!


速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」

加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。

大会新時代がやってくる!

新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!

100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ