ニュース・記事
ランナーズonline
【週刊ランナーズ】実業団のケニア人選手に直撃インタビュー! 速さの秘訣は「たっぷり睡眠をとること」
5000mを力走するルンガル選手(10月24日・平成国際大学記録会) |
10日23日、実業団の中央発條陸上競技部(愛知県)に所属するルンガル選手とサイモン選手(ともにケニア出身)にランナーズ編集部がインタビューしてきました! 24日に陸上記録会に出場するため埼玉に来ていた2人。一目見た印象は、2人とも顔が小さい! 身体がとても細い!
27歳のルンガル選手は、今年2月の全日本実業団ハーフマラソンで優勝。12月6日の福岡国際マラソンではペースメーカーを務めるそうです。近々初マラソンを予定しており「将来は東京やシカゴなどメジャーマラソンで優勝したい」と語ってくれました。
どうしたら速く走れるか聞いたところ、2人とも、6時から朝練習をした後、16時からの午後練習までは寮の自室で「sleeping, relax」とたっぷり睡眠をとるのがポイントとのこと。来日2年目、20歳のサイモン選手は「リラックスした後は毎日、自己ベストを更新するためにはどうすればいいか、有名な選手になるにはどうすればいいかをずっと考えている」「I like my country, fight for my country」と話してくれました。
今年初め母国に一時帰国中に新型コロナウイルスが蔓延し日本に戻る時期が遅れ、9月下旬にチームに合流したという2人。インタビュー翌日の記録会は5000mに出場し、サイモン選手は13分26秒92のセカンドベスト、ルンガル選手は13分33秒79のサードベストでした。(記録は速報値)
スタートラインに立つサイモン選手(ゼッケン5番、10月24日・平成国際大学記録会) |
ランナーズ12月号の購入はこちら
年間9800円が8600円に! ランナーズは定期購読が断然お得です!
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。