ニュース・記事
ランナーズonline
夏は朝ランで発汗力アップとウエイトコントロールを
|
気温が上がると、どうしてもペースが落ちてしまいがち。
そのため夏場はランニングが億劫になってしまう人も多いかもしれません。
しかし夏のランニングは発汗力を高め、特に朝ランは、ウエイトコントロールにもいいのです。
エアコンに頼らざるを得ない夏の生活では、本来、身体が発揮するはずの「発汗による体温調節力」が低下しがち。冷え性や熱中症などのトラブルを引き起こしやすくなってしまいます。
うまく汗をかく「発汗力」を高めるためにもランニングで代謝を促したいところですが、夏の日中はランニングにも熱中症のリスクが高まります。しかしまだ涼しい朝のうちであれば、無理なく発汗が促され、自律神経が活性化。朝ランによって、一日中いきいき過ごすための身体のスイッチを入れることができるでしょう。
また、夏の朝ランは減量にも効果的です。通常、ランニング直後の体重の減少はそのほとんどが水分ですが、夏場は別。一度上昇した心拍数や体温、筋温が、高い外気温や湿度の影響で低下しにくくなるので、走り終わった後も身体の深部でエネルギーの消費活動が継続します。つまり、代謝の活発な状態が、一日中持続しやすくなります。その意味では、ランナーは夏こそ減量しやすいといえるでしょう。
※月刊ランナーズ掲載記事より
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。