本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

R-bies通信

R-BIES

第1回 MCC年間大賞 2024 受賞者が決定! マラソンに関わる“みんな”の挑戦を称えます

2025年5月22日


一般財団法人アールビーズスポーツ財団が企画・運営するマラソンに挑戦する人すべてを応援するプロジェクトMCC(マラソンチャレンジカップ)。MCCに加盟している106大会(24年4月~25年3月開催)を対象に、ランナー部門、サポーター(ボランティアなど)部門、主催者部門の3部門で優れた挑戦や、功績、努力を称える第1回MCC年間大賞の受賞者が決まりました。

3部門合わせて300件を超える応募が寄せられ、4月28日に開催された選考委員会には川内優輝さん、弓削田眞理子さん、鍋倉賢治さんら6人の選考委員が出席。

審査の結果、「主催者部門」で大賞1、優秀賞2、特別賞(ハーフ)2、「サポーター(ボランティアなど)部門」で大賞1、優秀賞8、「ランナー部門」で大賞1、優秀賞10が決まりました。

3部門の大賞受賞者には各20万円、ランナー部門とサポーター部門の優秀賞には各5万円、主催者部門の優秀賞には各10万円、特別賞(ハーフ大会)には各5万円が贈られます。


主催者部門

●大賞

オホーツク網走マラソン
オール網走で3年連続大会レポ1位


●優秀賞

みえ松阪マラソン
日本一のエイドを目指し改良を重ね、応援イベントも充実

東北・みやぎ復興マラソン
東日本大震災の復興を象徴する東北最大規模のフルマラソン


●特別賞(ハーフ大会賞)

焼津みなとマラソン
3人に1人カツオが当たる飛び賞が人気の港町ハーフ

舞鶴赤れんがハーフマラソン
2024年「もっと舞鶴の魅力を発信」など3目標を掲げパワーアップ



ランナー部門

●大賞

奥山 新太郎さん(いぶすき菜の花マラソン)
国内史上最高齢96歳でフルマラソン完走


●優秀賞

村松 優さん、賢さん(しまだ大井川マラソン)
走歴4年でフルマラソン初挑戦した重度知的障害者の兄弟

蜂須賀 源さん(大田原マラソン)
実業団引退後3つの挑戦を成し遂げ2時間19分56秒で優勝

勝村和央さん(ふくい桜マラソン)
地元愛の人気YouTuber。市民チーム「メロス」を企画募集

島田悠滋さん(愛媛マラソン)
ドナーとして骨髄を提供後の大会で自己ベスト更新

北村 治一郎さん、文恵さん(別府大分マラソン)
市民ランナー憧れの大会で60代夫婦サブ3.5を達成

境 理さん(熊本城マラソン)
大腸がん摘出手術、抗がん剤治療からサブフォー間近に

山中 力さん(いわきサンシャインマラソン)
東日本大震災以来、福島愛で全国の大会を走る62歳

西川 好彦さん(奈良マラソン、愛媛マラソンほか)
地元新聞のコラムで情報発信する旅マラソン伝道師

矢ケ部 章二さん(サロマ湖100kmウルトラマラソン、つくばマラソン)
61歳でグランドスラム達成

上原良文さん(東北・みやぎ復興マラソン)
ランニングMichaelとして各地の大会をを盛り上げる



サポーター部門

●大賞

大田原市スポーツ協会(大田原マラソン)
ランナー全員が置けるスペシャルドリンクサービスを運営協力


●優秀賞

いのちの輪(八戸うみねこマラソン)
命を守るAED救急救命ボランティア

チーム山下(防府マラソン、福岡マラソン、別府大分マラソン)
ブラインドランナーを支えるため自然に集まったメンバー

いわきサンシャイン拾活クラブ(いわきサンシャインマラソン)
大会前後でコースのゴミ拾い活動実施

ものまねシークレット劇団(オホーツク網走マラソン)
市職員有志による“ものまねコスプレ劇団”

函館走ろう会(函館マラソン)
収容車両の前を走って、関門ギリギリ最後尾ランナーを応援

静岡ハム1・2(焼津みなとマラソン)
救護所でランナーの情報をハム無線を通して、救護本部へ伝達

佐怒賀 義邦さん(22大会)
各大会前に、現地でコース試走会を行ったmoshicomイベンター

市川マラソンクラブ(Challenge 4)
ペーサーだけでなくトレーニング支援で、サブ4達成をサポート






※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ