本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

加齢に打ち克つノウハウを伝授 ライブ配信では直接質問も可能

2023年12月25日

もっと加齢に打ち克つ会 長江隆行コーチ(マラソンランキング1位4回)


実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。所属するチームごとに「トレーニング」や「課題」が毎週専属コーチから届き、メンバー同士が掲示板を利用して交流を持てる有料サービスです(申し込めるのはランナーズ+メンバーズ会員のみ)。12月4日(月)からは第5期が始まりました。

今回は「もっと加齢に打ち克つ会」を担当する長江隆行コーチを紹介します。年齢を重ねるとともに故障、リカバリーなどが課題となりがちですが、それらとどう向き合うかを紹介します。
長江コーチに直接質問ができるライブ配信(参加料別途)も行っていますので、走力を向上させたいランナーはご参加ください。


加齢に克つ食事やケアオンライン講習も開催

大学まで陸上部だったが故障で競技断念。39歳から走り出し、全日本マラソンランキングでは1位を4回獲得している。2019年に本誌で「加齢に克つ・長江研究所」を連載。2021年に大腸がんで手術し、翌年レース復帰。今年10月の金沢では2時間31分10秒を、12月の福岡国際では2時間29分22秒を記録した。

第4期で好評を博したため、今期も続投が決まった。
「第4期では年齢を重ねても故障せずに走り続けられるための動きづくりや筋トレ・ストレッチ、練習後の疲労回復法などを伝えてきました。今回もこれらを継続的に伝えつつ、加齢に負けないための食事や自分でできるケア、モチベーションを上げる方法を紹介します。また、月1回程度オンラインで直接お話しする講習(参加料別途)も行う予定です。たくさんのご参加をお待ちしています」

ランナーズ1月号では他のコーチ陣についても紹介しています。






※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ創刊50周年記念号 11月21日発売!



1976年2月に創刊したランナーズは、おかげ様で50周年を迎えました。ランナーのみなさま、ご愛読ありがとうございます。
今号は50周年を記念し、ダブル表紙の特別版でお届けします。

当社50年の歴史から振り返る日本ランニング界、50年間の挑戦史

女性ランナーの増加から競技選手の活躍、都市型マラソンの拡大など、日本ランニング界50年の歴史を20ページにわたって掲載します。

◎日本の市民ランナーを速くした50年分のトレーニング
「ハードだけど実践してみたい」。そんな気持ちを抱いてもらえることを目指して紹介してきたトレーニングの中から、30のトレーニングを厳選しました。

◎広告から見るシューズ・グッズ50年の進化
過去50年間のランナーズに掲載された広告からグッズ進化の歴史をたどります。

◎創業者インタビュー「ランニングの世界はまさに多様性」
いかにして当社は立ち上がり、日本の市民ランニング界と歩みを共にしてきたのか? 当社創業者の橋本治朗氏に現代表取締役社長の黒崎悠がインタビューしました。

特別付録 ランナーズダイアリー2026

2026年のダイアリーは50周年特別版。50周年メモリアルコラム「忘れられないトレーニング」として、往年の名ランナーのトレーニングを掲載しています。読んで書いて、1年間日々のお供にご活用ください。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ