ニュース・記事
ランナーズonline
フルマラソンを歩かずに完走するには? 無理なく効果的なトレーニングを紹介
「歩かず完走の会」森川 優コーチ(柔道整復師・スポーツトレーナー) |
実績豊富なコーチ陣が半年間にわたってランナーの目標達成をアシストする「ランナーズ+inチーム」。所属するチームごとに「トレーニング」や「課題」が毎週専属コーチから届き、メンバー同士が掲示板を利用して交流を持てる有料サービスです(申し込めるのはランナーズ+メンバーズ会員のみ)。12月4日(月)からは第5期が始まりました。
今回は「歩かず完走の会」を担当する森川 優コーチを紹介します。フルマラソンではトレーニングの段階で脚を痛めたり、レース後半にきつすぎて歩いてしまったりと、さまざまな要因によって完走を阻まれがちです。「歩かず完走の会」では楽しく無理のない練習メニューで皆さんを完走に導きます。
楽しくコツコツ走れば歩かず完走できます
高校時代に陸上部に所属し、卒業後は柔道整復師の資格を取得。現在はプライベートサロン「R」の代表として、実業団選手や市民ランナーの指導やメンテナンスを行っている。フルマラソン自己ベストは2時間45分20秒。シドニーマラソンやホノルルマラソンの日本事務局公式トレーナーも担当する。
数多くの「完走を目指す」ランナーにアドバイスしてきた経験から、「歩いてしまうのは練習をやりすぎて脚を痛めたり、直前に慌てて練習を開始した方が多いです。走ることが習慣になるよう『ランが楽しくなるコツ』をお教えします。また、毎回同じ距離よりも、週1回は距離を延ばすなど変化を与えた方がマラソン本番をイメージできるので、そうした工夫も紹介します。脚を痛めないためのケア方法も伝えるので参考にしてください」
ランナーズ1月号では他のコーチ陣についても紹介しています。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。