本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

おかやまマラソンの優勝者はスポーツ科学を研究する東京大学大学院生

2023年11月16日

おかやまマラソンで優勝した森田さん

おかやまマラソンで優勝した森田さん


11月12日に開催されたおかやまマラソンでは東京大学大学院の森田雄貴さんが2時間21分8秒で初優勝しました。ランナーズでは昨年7月に東京大学大学院の夏合宿に密着取材しました。その際の森田さんインタビューと今回のレース後の感想を合わせて掲載します。


********


森田さんは昨年春から東京大学大学院で乳酸研究の第一人者である八田秀雄先生の研究室に所属し「低酸素下での高強度インターバルトレーニング」を研究テーマとしている。

岡山県出身で、「高校時代からスポーツ科学に興味があった」が、将来の進路を考えて東京理科大学理工学部に進学。ところが、大学で指導者がいない中、トレーニングを試行錯誤するうちにスポーツ科学への興味がさらに増していったという。

「高強度と低強度練習の割合や期分けなどを工夫すると記録が伸び、面白くなってきました。自分でも研究がしたくなりましたし、その成果をトレーニングに取り入れたいと考えました」

地元のおかやまマラソンについて「優勝したい」とは昨年から語っており、「今期は3,000m障害で日本インカレに初出場するなどトラック種目で大幅に自己ベストを更新できており、標高の高い日光で行った40km走などマラソンの特異性が高い練習でも去年より良い内容が出来ていたことが自信につながっていました。マラソン練習では30kmでペースもキロ4分でいいから2時間程度の走行時間の距離走は入れておくというのは大事にしています」。レースでは中盤にペースアップして抜け出し、そのままゴールテープを切った。

卒業後はスポーツメーカーに就職するという。

「将来的には47都道府県のマラソン大会に出場することを目標にしています」



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ