ニュース・記事
ランナーズonline
RUNNERS ONLINE自己ベスト2時間16分&17分 双子ランチューバーが伝える「頑張ることはカッコいい」
|
現在発売中のランナーズ11月号では、近年人気上昇中のランニング系YouTuber(ランチューバー)11人を紹介しています。その中から、兄弟それぞれが別のチャンネルで配信する「ランニング食堂」こと山田祐生さん(31歳・自己ベスト2時間17分)と「まるお製作所部長ヒロ」こと泰生さん(31歳・自己ベスト2時間16分)の実力派双子ランチューバーによる対談を抜粋して掲載します。
********
編集部 祐生さん(兄)は「ランニング食堂」、泰生さん(弟)は「まるお製作所ランニングクラブ」の名でそれぞれ動画配信を行っています。2人がYouTubeを始めたキッカケを教えてください。
まるお製作所部長ヒロ(以下ヒロ) 当時営業マンで営業ツールのひとつとして始めました。「今の時代YouTubeやSNSを活用しないとお客さんとれないですよ」と話す中で、まずは自分が「素人でも視聴者を集められる」ということを示そう、と思ったのがキッカケです。
ランニング食堂(以下ラン食) 先に始めていたランチューバーの投稿を見たときに、フル2時間27分の自分が参入したらもっと面白い動画が撮れそうと思ったのがキッカケです。初めは視聴回数5回、見ているのは自分と弟だけでしたが(笑)
編集部 いつ頃から再生数が伸び出したのでしょうか。
ラン食 弟が19年の金沢マラソン前に「2時間20分で走ります」とYouTubeで宣言して、ハーフ69分台で通過したんです。ランチューバーの中では突き抜けたタイムを出したことで視聴者が増えたのだと思います。
ヒロ 金沢マラソン前後で(視聴者が)1.5倍になり、コメントもかなりつきました。「金沢マラソンマジック」です(笑)。
ラン食 それを見て、次は自分だと思って挑んだのが同年の富士山マラソンです。額にカメラをつけて走って優勝して、1週間後の湘南国際でも優勝しました。ランチューバーがフルマラソンで優勝、というのは恐らく僕が初めてだったと思います。
編集部 YouTubeでどんなことを伝えたいですか?
ラン食 自分の練習を見てもらうVLOG(※ブログの動画版)やトレーニング理論を伝える動画が多いのですが、一番言いたいのは「頑張ることはカッコいい」ということです。
ヒロ 僕らがとことんタイムを目指して走っているところを見てもらって、仕事をしていてもマラソンをこれだけ極められる、ということを示したいです。
編集部 本気でやることの面白さを伝えたい、ということでしょうか。
ラン食 はい。「青春」ですね。僕らは学生時代の陸上競技を不完全燃焼で終わっているので、今やっと青春をやっている、という感覚があります。
編集部 2人はまるお製作所RCというコミュニティも運営しています。
ラン食 僕と弟で2時間20分切りを目指すトレーニングをやっていた時に、せっかくなら同じ目標を目指す人と一緒に走れたら、と思いSNSで「練習仲間募集」を呼びかけたのが始まりです。3時間前後のタイムの人も集まるようになって、幅広く募集するようになりました。
編集部 YouTube配信、コミュニティ運営のほかには、どんな活動をしていますか?
ラン食 今は石川を拠点に、ランニングトレーナーとしてパーソナルの指導とランニング系のウェブライターで収入を得ています。僕は全国高校駅伝も箱根駅伝も走っていないけど、そういう人でも陸上でご飯が食べていけるんだ、というモデルを示すのが大きな目標です。
ヒロ 僕は練習時間を確保するために営業マンからウェブ系の会社に転職して、パート契約という形でフルタイムで働きながら動画制作もやっています。これからやっていきたいのは、ウェブの知識や動画制作のスキルを活かして、他のランニングコミュニティの発信をお手伝いすること。もうひとつ最近できた目標が、市民ランナーのアスリート採用、のようなサービスです。例えば水曜日だけ早く仕事を終えて練習できる仕事を紹介するとか。市民ランナーが速くなるには、練習環境の構築が大切だと思っています。
********
誌面では2人を含んだ11人のランチューバーお勧めする「効果バツグンのハードトレーニング」も紹介。ぜひお手に取ってご覧ください。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ2月号 12月20日発売!
記録向上を追い続けるランナー必読
「走歴10年の壁」はなかった!
これまで、弊誌も含めて多くの本などで「走歴10年の壁」説が語られてきました。しかし、今回ランナーズが実施したアンケートでは、走歴10年以上でも初サブスリー、サブ3.5、サブフォーを達成している人がかなりの割合でいることが判明。その理由とともに、10年以上走り続けているランナーが記録を伸ばすために必要なことを取材しました。
フル快走に効く「年末年始ドカ走り」
年末年始は普段よりも時間を作りやすい時期。特に今年の夏は猛暑が続き、ロング走が不足して秋のフルは思ったように走れなかった……というランナーに、年末年始「3日間で60km」の “新・ドカ走り” を新提案。この冬の練習計画にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
箱根駅伝ここに注目!!
【インタビュー】國學院大・前田康弘監督/東大大学院・古川大晃さん
1月2~3日に開催される第101回箱根駅伝の注目は、初優勝と “大学駅伝3冠” がかかる國學院大。さらに「関東学生連合チーム」には、本誌でもおなじみ29歳の東大大学院生・古川大晃さんがメンバー入り。
國學院大の前田康弘監督と古川さんにインタビューしました。
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。