本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

「ランニングアカデミー」フォームスコア1位のランナーを野口みずきさんが称賛

2024年10月18日

夏場にランナーをサポートするオンラインイベント「ASICS presents Running Academy 2024」では野口みずきさん(左から2人目)がアンバサダーを務め、最後のオンライン配信はアシックススポーツ工学研究所で行われた

夏場にランナーをサポートするオンラインイベント「ASICS presents Running Academy 2024」では野口みずきさん(左から2人目)がアンバサダーを務め、最後のオンライン配信はアシックススポーツ工学研究所で行われた


暑さなどで練習が滞りがちの夏、ランニングフォームに着目してランナーをサポートするアシックスのオンラインイベント「ASICS presents Running Academy 2024(アシックスプレゼンツランニングアカデミー2024)」が8月から開催されました。

期間中はインフルエンサーとともにランナーを激励し、アドバイスを送るライブ配信を5回実施。最終回となった10月14日の配信では、参加者約2,400人の中で最も高いフォームスコアを記録したランナーが発表されました。走行時の動画が公開されると、アンバサダーである野口みずきさん(2004年アテネオリンピック金メダリスト)は「腕振りの左右バランスがとても良く、腰もしっかり入っています。脚の返しも素晴らしい」と称賛しました。

このイベントはアシックスとカシオが共同開発したセンシングデバイス「モーションセンサー」を活用したもので、参加者はモーションセンサーで計測した自分のフォームデータをスマホアプリ「Runmetrix(ランメトリックス)」で確認できます。

このスコアは走行ペースに応じて100点満点で評価され、全国ランキングにも反映されるため、身体への負担が少なく、効率の良いフォームであれば走力にかかわらず上位を目指せる仕組み。ランキングは総合順位のほかにサブスリー、サブフォーなどの目標タイム別でも抽出されました。なお今回、総合スコアのトップは90.0点でした。


(左)フォームデータを計測するとアプリ「Runmetrix」でスコアが見られる、(右)スコアに応じてDailyとWeeklyのランキングが随時更新される

(左)フォームデータを計測するとアプリ「Runmetrix」でスコアが見られる
(右)スコアに応じてDailyとWeeklyのランキングが随時更新される


腰に装着したモーションセンサーでフォームデータを計測

腰に装着したモーションセンサーでフォームデータを計測


さらに、期間中は前半と後半にそれぞれ1回ずつ、参加者が任意のデータをアシックススポーツ工学研究所に送信することで、フォームを詳細に分析した「ASICS RACE REPORT」アカデミー特別版と「Web成績表」が提供されました。レポートには独自サービスの「ランニングフォームタイプ判定」も加わり、データの傾向によってランナーを「スポーツ経験者タイプ」「リラックスタイプ」「音楽家タイプ」など9タイプに分類。各タイプの特徴と課題が明らかになりました。

アンバサダーであるウルトラランナーみゃこさんは「今までもモーションセンサーは使っていたのですが、アカデミーでは点数の発表があったので、より良いスコアを出したいと思って頑張れました。それと、自分のタイプに合ったトレーニングを続けたら、スコアが上がってタイプも変わりました。皆さんと一緒に楽しんで、この夏に成長できてよかったです」と振り返っていました。


(※募集は終了)





※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ