ニュース・記事
ランナーズonline
水戸黄門漫遊マラソン・優勝は元日大のベンジャミンさん
一斉にスタートするランナーたち |
10月30日、茨城県水戸市で3年ぶりの開催となる水戸黄門漫遊マラソンが行われました。
水戸市南町二丁目(国道50号)をスタートし、千波湖沿いなどを通って茨城県三の丸庁舎正門でフィニッシュするコースに約8000人のランナーが出場。スタートやゴールでは黄門様と助さん、格さんもランナーを見守っていました。
男子は2時間18分2秒の大会新記録でガンドゥ・ベンジャミンさん(31歳)が優勝。ベンジャミンさんは日本大学在学時に箱根駅伝の2区で区間賞を獲得するなど活躍。卒業後は日本の実業団を経験し、現在は栃木県壬生町で町おこし協力隊員として活動しています。
「フルマラソンを走るのは5年ぶりだったので、後半は長く感じました。でも応援のおかげで楽しく走れました。今は毎日朝1時間半、仕事後に1時間で計30~35km走っています。今後の目標は2時間8分です」と話していました。
大会新記録でゴールしたベンジャミンさん |
現在ランナーズ・RUNNETでは大会の楽しさを伝えるべく、
10月にフルマラソン、ハーフマラソンを走った方々にアンケートをお願いしております。
久しぶりに大会を走って、「沿道の応援」「コースの景観」「ほかのランナーとの競り合い」など「大会はやっぱり楽しい!」と感じたことをぜひアンケートフォームにてご回答ください。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。