大会エントリースケジュール
2025年2月23日(日)~ 3月1日(土)の期間にエントリー開始となる大会の中からセレクトして掲載しています。
その他の大会はこちらから検索ください。

- エントリー期間
- 2025年2月25日(火)0時~3月31日(月)
- 開催日
- 2025年5月11日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン、10km 他/定員なし
- 制限時間
- ハーフマラソン:2時間15分、10km:1時間30分 他
- 募集形態
- 申込期間内受付
- 鯖江市東公園陸上競技場をスタート・フィニッシュする、のどかな田園地帯を駆ける大会。例年つつじが満開を迎える時季、ハーフから小学生が出られる2kmまでの計5種目で開催されます。初心者や自己ベスト更新を目指す人にもおすすめのフラットコース。計測はグロスタイム方式を採用。ゲストは鯖江市出身の窪田忍さん。

- エントリー期間
- 2025年2月25日(火)0時~3月31日(月)
- 開催日
- 2025年6月8日(日)
- 種目/定員
- 24km:3,000人
- 制限時間
- 24km:4時間
- 募集形態
- 先着順
- 香美町小代区内の町道等を利用した、いくつものアップダウン、うねりのある「残酷」な24kmのコースを走ります。最大高低差は410m。団体戦(男女問わない4名の合計タイムで順位を決定)あり。予想タイム順のウェーブスタート採用。前夜祭あり(おじろドームにて、抽選会あり)。コスチューム賞の表彰あり。

- エントリー期間
- 2025年3月1日(土)0時~5月9日(金)
- 開催日
- 2025年6月15日(日)
- 種目/定員
- ハーフマラソン、西湖1周コース(約10km)他/計3,000人
- 制限時間
- ハーフマラソン:2時間45分、西湖1周コース:2時間15分
- 募集形態
- 先着順
- 2019年以来の開催! 青葉に包まれる初夏の西湖で、美しい湖畔と残雪の富士山を眺めながら走れるハーフマラソンです。西湖を2周する、フラットで走りやすいコース。「ハーフマラソン1歳刻みランキング」対象大会。

- エントリー期間
- 2025年2月23日(日・祝)21時~6月2日(月)
- 開催日
- 2025年7月5日(土)~7月6日(日)
- 種目/定員
- 100km:700人、55km:400人、21km:200人
- 制限時間
- 100km:26時間、55km:11時間、21km:6時間
- 募集形態
- 先着順
- 「上信越高原国立公園」の中でも人気エリア、志賀高原を舞台にした100kmのトレイルランニングレース。発着会場の一の瀬駐車場は標高1650m、コース最高地点で約2200m。夏でも非常に涼しい山岳エリアの、ダイナミックな絶景が広がるコースです。累積標高は100kmの部が4650m、55kmの部が約2000m、21kmの部が約650m。ITRAポイントは100kmの部が4ポイント、55kmの部が3ポイント、21kmの部が1ポイント。
山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク 第23回 丹後100kmウルトラマラソン(京都府京丹後市)

- エントリー期間
- 2025年2月28日(金)18時~2025年7月11日(金)
- 開催日
- 2025年9月14日(日)
- 種目/定員
- 100km:[一般]2,500人[U25]100人、60km:[一般]1,350人[U25]50人
- 制限時間
- 100km:14時間、60km:9時間30分
- 募集形態
- 先着順
- ユネスコ世界ジオパークにも認定された日本海側を代表する美しい海岸線と、緑豊かな山並みの景観を楽しみながら走ることができるレース。最大高低差は100kmの部が400m、60kmの部が180m。100kmの部の発着会場はアミティ丹後。参加者同士でグループを組み、上位3人の記録合計で順位を競うグループトライアル部門あり。参加賞はTHE NORTH FACE 世界遺産シリーズオリジナルTシャツ(※4月24日までのエントリー対象)など。
その他の大会はこちらから検索ください
- エントリー前のチェックポイント
みんなの大会レポ
大会レポへ-
第17回四万十川桜マラソン
がんばれケンちゃん
-
とくしまマラソン2025
ジゼル
-
第15回渋谷・表参道WOMEN’S RUN
ミモザ
-
第17回四万十川桜マラソン
やっさん
- ランニング初心者集まれ
-