本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【ぽっこりお腹を凹ます!毎日のちょこっと筋トレ 05】「ねじれに強い」腹筋をつくって左右差を補正!

2022年7月11日

「走っているのに、下っ腹の『ぽっこり』が戻らないのはなぜ?」…ランニングによって減量がうまくいっている人でも、なぜか「現状維持」されてしまいやすいゾーンが下っ腹。本来、有酸素運動によって身体全体の脂肪やウエストと一緒に凹んでいくはずなのに…! その解決法は、下っ腹を刺激する筋肉の使い方にあり。走る前後の5分程度でできる「ちょこっと筋トレ」で、お腹を凹ます筋肉を目覚めさせましょう!


PART5 故障の原因にも!? ランニング時の「ねじれ」を抑える筋トレをプラス!

前回のPART4でお伝えした、ぽっこりを減らし、粘れる走りもゲットする「4つの腹筋」を鍛えるトレーニングは試していただけでしょうか?

今回紹介するのは、上記にさらにプラスしてランニング前に行いたいメニューです。ポッコリ腹にもばっちり効かせつつ、上半身を安定させ、ランニング時のねじれに強い筋肉をつくります。

身体のねじれは、以下のチェックで簡易的に知ることができます。


★CHECK1
鏡の前に立ち、腰の左右の出っ張っている骨(腰骨)をつかみます。
骨盤を正面にキープしたまま、指の位置から左右の高さをチェックしてみましょう。左右のどちらかだけ下がって感じませんか?

★CHECK2
両足を骨盤の幅に開いて立ち、ゆっくり前屈していきます。地面に向かって下ろしている指先の位置は左右均等な高さになっていますか? どちらかだけ下がっていませんか?


以上2つのチェックのどちらかで左右差を感じたら、ふだんの生活では自覚しづらい身体の「左右差」が浮かび上がっていると言えます。

左右差は、故障の原因、そしてぽっこりお腹の要素である脂肪のつきやすさの原因にもなるもの。筋肉の使い方のクセや背中の張りがその要因になっていることがあります。これらの補正の要素も含めた、以下の筋トレを取り入れてみましょう!


◎やり方

1.うつ伏せの姿勢になり、両脚を閉じ、まずは両ひじで身体を支えます。このとき、頭からかかとまでが一直線になるイメージで。

2.片手ずつ手のひらを床に着き、左右のひじをグンッとまっすぐにし、腕立て伏せのポーズになります。リズムよくこの1~2の動作を繰り返します(左右のひじの、伸ばす順番を入れ替えながら10~15回)。

★ポイント
・前回のPART4の2つのトレーニング後にプラスして行うと効果的!
・動作の間は腹を凹ませ続けることを意識して。
・膝は曲げない、お尻が出っ張らないように注意!


イラスト/庄司猛





※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ6月号 4月22日発売!


練習変えずにフルが5分速くなる(?)
「ランナーよ、ピッチを上げろ!」

1月の大阪国際女子マラソンで日本人トップの2位に入り、世界陸上の日本代表に選出された小林香菜選手は1分間のピッチ数が220以上。取材を行うと、「ピッチを上げる」ことは市民ランナーがタイムを上げるのに適した方法でした。特に中高年ランナーの皆さんはピッチ増によるタイム短縮の可能性大! 速くなりたいランナー必読です。


春から実践! 速くなるダイエット×15

タイムを縮める上で、減量が効果的な手段であることに疑いはありません。ダイエットというと「美味しいものを食べるのを我慢しなければいけない」というイメージを持ちがちですが、「日々の習慣を少し変える、工夫するだけで減量できるテクニックはたくさんある」と、研究者で自己ベスト2時間46分の記録を持つ髙山史徳さん(34歳)は言います。髙山さん監修のもと「速くなるダイエット×15」を伝授します!

【特別インタビュー2本立て】

早大のランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」出身、卒業後1年で9月の世界陸上マラソン日本代表まで駆け上がった小林香菜選手と、今年の箱根駅伝2区を日本人最高記録で走破、創価大を卒業した今春から実業団サンベルクスと契約を結びプロランナーとして活動を開始した吉田響選手にそれぞれインタビューしました。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ