本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

元リクルート同僚対談・金哲彦&柳秀雄(2)「やれない理由を言うな やれる方法を考えろ」

2021年10月20日

2時間57分を出した大田原マラソンゴール直後の金さん(2015年)

2時間57分を出した大田原マラソンゴール直後の金さん(2015年)


ランナーズ+inチーム「サブスリーの会」の柳秀雄コーチ(55歳)は元リクルートのアメフト選手。約30年前の会社同僚、金哲彦さん(57歳)と対談しました。柳コーチは当時の社風がサブスリー達成につながったといいます。ランナーズonlineでは対談を2回に渡ってご紹介します。


フルマラソンを走るのは最高のトレーニング

 金さんはトレーニングの位置付けとして、フルマラソンを何度も走る、と聞いています。

 僕の場合はゲストランナーが仕事ということもあるけど、51歳でサブスリーをした時は9月のオホーツク網走マラソンで前半のハーフを全力、後半のハーフをジョギングで完走したことが結果として、良いトレーニングになった部分はある。

 僕は練習として、あえて条件の厳しいレースを走ることが多いです。以前、富士山マラソンに出た時は、20km付近の急坂で意図的にペースアップ。その後は疲労で大変なことになりましたが、これでメンタルも身体も鍛えられたと自負しているんです。

金  なるほど。ところで、柳はサブスリーを目指すランナーの指導をする過程でどんなことを感じているの?

 走ることが好きな人が多く、毎日頑張ってしまう傾向がありますね。追い込む日と休む日のメリハリが大切だと思います。月間走行距離にとらわれすぎないようにしてほしいと思っています。

 それは同感。

 やはり練習に目的意識を持つことが大切ですよね。だからこそ、「プロジェクト」として長期的なトレーニングを積むべきだな、と。弓削田さんが「生活の全てをランニングに捧げているか」と言っていましたけど、50~60代になってからサブスリーをするには、それぐらいの気持ちを維持することが必要なのではないでしょうか。

 そういう面では数カ月かけて柳のトレーニング方法が伝授される「ランナーズ+in チーム」はまさに「プロジェクト」。元アメフト有名選手のトレーニングはきつそうだけど(笑)。


金哲彦:
プロランニングコーチ。早稲田大学卒業後、リクルートに入社し、陸上部を立ち上げた。現役引退後は同社陸上部のコーチ、監督を経て2001年にNPO法人に日本ランナーズを創設した。

柳秀雄:
柳鍼灸院経営。神戸大学卒業後、リクルートに入社。創部1年目のアメフト部に入部。引退後はコーチとしてチームを日本一に導く。2019年に本誌で「柳サブスリー道場」を連載した。


金哲彦さんと柳秀雄コーチの対談は10月21日発売のランナーズ12月号に掲載しています。

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ