ニュース・記事
ランナーズonline
【週刊ランナーズ】66歳の喜多秀喜さんが2時間52分!「長崎の山で走り込み、スピードがつきました」
2月24日(日)に開催された静岡マラソン。
このレースに出場した喜多秀喜さん(66歳)が、2時間52分12秒を記録しました。
1980年のモスクワ五輪にトラック種目で「幻の代表」となった喜多さんは現役引退後も走り続け、2017年の東京マラソンで2時間54分44秒を記録していますが、今回はそのタイムを上回りました。昨年春から、長崎の実業団「メモリード」の監督に就任。チームの選手たちとともに走ることが走力アップにもつながっているといいます。
「昨年春までは当時勤務していた流通経済大学(茨城県)周辺の平坦な道でペース走をすることが多かったのですが、長崎は走るのにちょうどいい山が豊富。女子の選手たちとともに、クロスカントリーコースなどを含めて週3回程度、アップダウンのコースを16~20㎞走るようになりました。起伏を定期的に走ることで脚筋力が高まり、スピードが出せるようになったと感じています。特に2月の丸亀ハーフでは1時間19分27秒で走ることができ、手ごたえを感じました」
今回のレースについては、「終盤失速したのが課題」と振り返ります。
「レースに向けては30㎞走を3回、キロ5分前後で行いましたが、これがもう少しレースに近いペースだったら後半の失速も減っていたかもしれません。しかし、こうして練習をきちんとすれば、60歳のころの自分のスピードに近づくことが確認でき、ランニングの面白さを再び感じています」
(ランナーズ編集部)
「スピード練習はゆとりを持って行うのが大切」という喜多さん |
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。