ニュース・記事
ランナーズonline
「陸上を一億円稼げるスポーツにしたい!」原晋監督の原点は中国電力営業マン時代
ライバルは野球やサッカー、マラソンをメジャースポーツにしたい、というのが原監督の目標だ |
青山学院大学を箱根駅伝で5回の優勝に導いた原晋監督が今月、クラブチーム「絆RC(ランニングクラブ)」を立ち上げました。このクラブはアスリートのセカンドキャリアなどを支援する一般社団法人「アスリートキャリアセンター」の活動の一環で、ニューイヤー駅伝を目指すトップレベルの市民ランナーとともに、地域に根差したクラブとして一般の市民ランナーも対象にしています。
これまでも「ライバルは他大学ではなく、サッカーや野球」と語っていた原監督。ランナーズの取材に対して以下のように力説しました。
「少子化が進む中、陸上競技が発展するためには他のスポーツに負けず、多くの子どもに陸上競技が魅力あるものだと伝え、選んでもらわなくてはいけません。そのためにはランニング文化のすそ野を広げることが必要です。絆RCでは週末に市民ランナーが集える、そしてトップチームは実業団を引退したようなランナーたちがそれでもトップレベルを目指して走れる場所にして、市民ランナーの会員にそれを応援してもらうというヨーロッパ型のクラブにしたいんです。
私は陸上競技にはまだまだ可能性があると思っています。私が青山学院大学の監督になった当時より箱根駅伝の注目度はかなり上がりました。しかし、もっともっと業界全体を盛り上げたい。そうすることで陸上競技に関わる雇用も増え、関係者全体の働き口も広がるのです。こうした考えは、私が現役を引退し、中国電力の営業マンだった時の経験が元になっています。当時はオール電化住宅に関わりましたが、自社の製品を売るだけでなく、オール電化そのものをどう普及させるかを考えてPRしていました。その時、ゼロから物事を作り上げて普及させていくのは面白いと感じたんです。まずはこのクラブから、陸上関係者にとどまらない大きな波を作っていきたいですね」
5月21日(金)発売のランナーズ7月号では、原監督が選手引退時に感じたこと、現在の指導で行っている取り組みなど、さらに詳しいインタビュー内容を掲載します。
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去10年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。