本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

感謝、感謝、感謝! 青島太平洋マラソン開催!

2021年12月13日

コースは南国気分が味わえる

コースは南国気分が味わえる

「沿道から〝ありがとう〟と言われ、私も〝応援してくれてありがとう〟と言いました。開催してくれたことにも感謝です」

12月12日(日)に宮崎総合運動公園を発着とするコースで青島太平洋マラソンが2年振りに開催された。6,689人が宮崎市市街地やヤシの木が林立する青島トロピカルロードを駆け抜け完走した。
レース後のインタビューでは2時間20分5秒で優勝した河野孝志さん(埼玉)が「大規模マラソンを走れるのは本当に嬉しくて楽しくて、時間があっという間に過ぎていきました」と語り、参加者からは「高校生の応援はコロナ対策でハイタッチができない分、ガッツポーズで我々ランナーの背中を押してくれました」という声も聞かれた。

青島太平洋マラソンは今年4月に「開催」を表明、事務局長(レースディレクター)の中武悌晴さんはリアルでの開催を諦めなかった理由についてこう語った。

「自分たちの一番の役割は何か? と考えたらそれは大会を続けることです。2年空くとスタッフの異動や転勤もあるし、高校生に関してはボランティア経験者が全員卒業してしまうので、先輩から後輩に仕事の手順を伝えることができなくなります。物事は何かがあれば意外と早く終わります。だから大会を続けることが一番の役割なのではないのかな、と」

青島太平洋マラソンの様子、中武事務局長のインタビュー詳細はランナーズ3月号(2022年1月21日発売)でご紹介します。


【リザルト】

出走 7,707人
完走 6,689人
完走率 86.8%
男子優勝 河野孝志さん 2時間20分5秒
女子優勝 髙野温菜さん 2時間48分27秒


事務局長 レースディレクターの中武悌晴さん

事務局長 レースディレクターの中武悌晴さん

男子優勝の河野孝志さんはキャップに動画カメラを装着しながら出走。レースや練習の様子をYouTubeに配信している(青島太平洋マラソンの様子は後日公開=12月13日時点)

男子優勝の河野孝志さんはキャップに動画カメラを装着しながら出走。レースや練習の様子をYouTubeに配信している(青島太平洋マラソンの様子は後日公開=12月13日時点)
RUN MAX channelランマックスチャンネル

女子優勝の髙野温菜さん。「応援が力になりました。マラソンが地域活性化につながることを改めて実感しました」

女子優勝の髙野温菜さん。「応援が力になりました。マラソンが地域活性化につながることを改めて実感しました」


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ