ニュース・記事
ランナーズonline
最高気温は29.8℃、3年ぶりに函館マラソン開催!
競技場からコースへ出るハーフマラソンの選手たち |
7月3日(日)に北海道函館市で「函館マラソン2022」が開催されました。午前9時にハーフマラソンが、午前9時30分にフルマラソンがスタートし、合計4805人が出走しました。
函館マラソンは新型コロナウイルス感染症の影響で2020年、2021年大会が中止。その対応として、2020年大会にエントリーしていたランナーに出走権が無料で付与されたため、ランナーは2年越しのスタートとなりました。
フルマラソンのコースは千代台陸上競技場を発着点とし、函館山を臨む津軽海峡沿い、金森赤レンガ倉庫街など函館市内の観光名所を回る日本陸連公認コースで、制限時間は5時間30分です。レース中は最高気温29.8℃まで上がり、フィニッシュしたランナーからは「暑くて後半がきつかった」「何度も水をかぶった」という声が聞かれました。
大会ホームページで、大会の準備状況を連載コラムとして発信していた"マラソン課長"こと田中博文さんは、「私がマラソン担当になって開催できたのは初めて。準備は大変だったが、スタートの号砲が鳴った時は感動した」と開催にこぎつけた喜びを滲ませていました。
大会の詳細は『ランナーズ9月号(7/22発売)』でお伝えします。
参加者には「おもてなしテイクアウト」として名産品の詰め合わせがプレゼントされた(写真は一例) |
フルマラソン女子は埼玉医科大学グループ所属の下門美春さんが大会記録で優勝。MCC大会賞金となる30万円が贈呈された |
大会結果
フルマラソン
出走人数:2548人
完走人数:1932人(完走率:75.8%)
男子優勝:宮川慎太郎(MPD駅伝部・2時間22分25秒)
女子優勝:下門美春(埼玉医科大学グループ・2時間43分16秒・大会新)
ハーフマラソン
出走人数:2257人
完走人数:2206人(完走率:97.7%)
男子優勝:ポール・クイラ(JR東日本・1時間2分17秒)
女子優勝:前田穂南(天満屋・1時間8分28秒・大会新)
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。