本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

【レースに出よう 10】坂だらけのハーフと10kmは最高のトレーニングです!

2022年9月09日


プロのランニングコーチでもあるY・Iさん(34歳)は、年間多数のレースに出場していますが、ハーフマラソンや10km種目をトレーニングの一環として出場している場合も多いと言います。


1カ月前のハーフがフルマラソン後半の快走につながる

「10kmやハーフのレースは、普段の練習以上に追い込めて、なおかつ疲労もフルより残りにくいのでトレーニングに最高です」と言うランニングコーチのY・Iさん。
年間25~30回出場しているレースのうち、20大会前後がハーフマラソン以下の距離で、そのときの課題に応じてスピードやスタミナを鍛えていると言います。

こうしたレースの中で、特に重視しているのが、本命のフルマラソンの約1カ月前に予行演習としてハーフマラソンを走ること。
たとえば2015年には、2月22日の東京マラソンに向けて、1月18日に千葉マリンマラソン(ハーフ)に出場しています。
このときは、さらに千葉マリンの1週間前に、あえて大船渡新春四大マラソン(16km)という大会に出場し、疲労をためたうえで出場。
思惑どおりスタートから脚が重く、マラソンの後半を想定したいい練習になったと言います。
その結果、本命の東京マラソンでは自己ベストが出せたそう。


坂の多い大会は値千金! よいトレーニングになる

父親(70歳)と小学生のお子さんと、親子三代でレースに出ているというK・Tさん(38歳)も、トレーニングとしてレースに多数出場していると言います。
「平日は仕事が忙しくてなかなか追い込む練習ができないので、レースで競り合うのはいい練習になります」
なかでも、ハーフマラソンはお勧めと言います。
「フルマラソンより速いスピードで走れるし、ウォーミングアップとクーリングダウンを加えれば、1日30km以上になって走り込みにもなるのでお得だと感じます」

K・Tさんはさらに坂の多い大会の効果も実感しているそう。
「坂だらけの大会は苦しみますが、上りは頑張れば頑張るだけトレーニングになるんだ!と思って走ります」
前出のY・Iコーチも「アップダウンのあるレースは、上りでお尻、下りで前ももといった筋肉へ刺激が入ります」と坂の多いレースの効果を指摘しています。
「記録が出にくい」と敬遠しがちな坂だらけの大会は、ランナーにとって最高のトレーニングの場といえるかもしれません。




ランナーズ1月号 11月22日発売!


新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?

フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。

「マラソン大会の応援」は人を元気にする!

ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。

フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!

どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ