ニュース・記事
ランナーズonline
両脚義足で東京マラソン完走の横田さん「勇気や元気を与えたい」
東京マラソンで完走を果たした横田さん |
3月2日に開催された東京マラソンでは3万6238人のランナーが完走しました。そのうちの1人、横田久世さん(47歳)は、病気によって両脚義足となりながら5時間46分26秒で走り切りました。
熊本県在住の横田さんは、手足の指先などから壊死してくる病気「電撃性紫斑病」を発症し2018年に両手の指と両脚を切断。その後「諦めない姿を見せることで、勇気や元気を与えたい」と義足で走り出しました。フルマラソンにも挑戦し、2024年に地元の熊本城マラソンを同レース3度目の出場で初完走。
「朝に3~5km走り、休みの日は10km走ることもあります。ただ、疲労がたまると走れないので、月間走行距離は50km前後です」と話します。
東京マラソンを初めて完走し、「完走するという自分との約束を果たせました。浅草を通ったりスカイツリーを見ながら走れるのはとても心に残りました」と笑顔を見せていました。
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。