本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

昨年度の最高齢は67歳! 人は「80歳」までサブスリーが可能?

2023年7月25日

70歳で初サブスリーをしたアメリカのジーン・ダイクスさん。世界にはジーンさんのような70代サブスリーランナーが複数人いる

70歳で初サブスリーをしたアメリカのジーン・ダイクスさん。世界にはジーンさんのような70代サブスリーランナーが複数人いる


2022年度の全日本マラソンランキングでは、サブスリー達成者は全完走者の上位3.8%。最高齢での達成者は67歳の武末博明さん(2時間56分53秒)と井出則夫さん(2時間59分8秒)でした。
当ランキングではこれまで、70歳のサブスリー達成者が出たことがありません。一方で、世界ではカナダのエド・ウィットロックさん(故人)が74歳時のロッテルダムマラソンを2時間58分40秒で走ったのが最高齢と思われ、70歳で初サブスリーを達成したアメリカのジーン・ダイクスさんら、70代のサブスリー達成者も複数います。

そこで、現在発売中のランナーズ9月号では「人は何歳までサブスリーができるのか?」をテーマに研究者や医師に考察していただきました。その結果、サブスリー医師の北原拓也先生が海外の論文やマスターズ選手のレース結果を元に導きだしたのは「80歳まで可能性かもしれない」という答え。
みなさんはこの数字についてどう思われますか? ぜひ誌面をお手に取って、詳しい分析をご覧になってください。
※9月号ではサブスリーランナー180人のアンケートを元に「月間走行距離」「実践トレーニング」「体形」「食事内容」などを分析、『サブスリー達成の極意』として紹介しています。
サブスリーを目指すランナーはもちろん、速くなりたいすべてのランナーに参考となる内容です。



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ7月号 5月22日発売!


やっぱりすごい!!
1歳刻みランキング1位ランナーの「速くなる習慣」

2024年度全日本マラソンランキングの1歳刻みランキングで1位に輝いた47人に「速くなる習慣」を聞きました。超人たちが続ける取り組みには、学ぶべきことが多数。そのまま真似するのは難しくとも、自身のトレーニングに取り入れられる要素があるかもしれません。


大会選びの参考に! DATAで見る日本のフルマラソン

2024年度全日本マラソンランキングの対象92大会を制限時間ごとに大別し、「平均タイムが速い/ゆっくり」「サブスリー/サブフォー率が高い」「ベストタイム採用人数が多い」などの特徴から紹介します。大会選びのヒントになる特集です。

【別冊付録】

日本のフルマラソンに関するあらゆるデータを発表する「全日本マラソンランキング」。メインのコンテンツは「フルマラソン1歳刻みランキング」です。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ