ニュース・記事
ランナーズonline
最後の福岡国際マラソンにランナーズ編集部行場が出場 フランク・ショーターさんから激励が届いた!
ゲートを出てコース上に走り出すランナーたち |
12月5日、75回の歴史に幕を閉じる福岡国際マラソンが開催されました。
112人が出走し80人が完走したレースを、44位(2時間18分56秒)だったランナーズ編集部の行場竹彦がレポートします。レースに向けてあのフランク・ショーターさん(74歳)から励ましのメッセージをもらっていました。
*****
福岡国際マラソンは幼いころからテレビで見ていた憧れのレースです。
高校時代には修学旅行が福岡だったので、自由行動の時間にスタート・フィニッシュ会場である平和台陸上競技場でスピード練習を行い、「ここが福岡の舞台か」とジーンとしました。
今回は私自身4回目の出場ですが、レースへの準備と並行して最後の大会に向けた取材も実施。1971~74年に4連覇を果たしたフランク・ショーターさん(ミュンヘン五輪男子マラソン金メダリスト)の話をいただけないかと考え、主催である朝日新聞の方々を通じて連絡を取っていただきました。レース前日、「当時、すべてのランナーは福岡を世界選手権だと考えていた。1971年の福岡で自分が世界レベルのマラソンランナーであると気づくことができた」とメッセージをもらうことができました。
当日はそんな歴史のあるレースの最後の大会ということで、周りからは「今日は前半から攻めて走る」という声が多く聞かれ、私もいつも以上に気合が入りました。スタートしてコース上に出ると沿道からは多くの応援があり、「全てのランナー 感動ありがとう」というメッセージを掲げている方も。街の人に愛されている大会だと実感しながら走りました。30km手前から苦しくなり、31km過ぎの折り返し後は前のランナーから遅れかけましたが、絶え間ない拍手や「ありがとう!」「がんばれ!」といった言葉を聞くうちに「最後なのにここで諦めたらもったいない」と考え、もう一度必死に身体を動かし、前のランナーに追いつきました。最後は太ももがつって、フラフラになりながらゴール。全力を出し切り、目標の2時間20分を切るタイムでゴールできました。
そして、控室に戻って携帯電話を見ると、なんとフランク・ショーターさんから「Good luck! Run well!」のメッセージが。実は前日の返信で私が今回のレースを走ることを伝えていたので、激励をいただけたのです。しかし、メッセージが来ていたのはスタート3分後の12時13分。「スタート前に見ることができたらあと10秒は速く走れたかも……」と思いました(笑)。
沿道からは絶え間ない拍手が送られていた |
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。