ニュース・記事
ランナーズonline
RUNNERS ONLINE【川内流! 02】レース前ルーティンでポジティブな気持ちを保つ
|
川内選手は、レースのとき、自分に合ったルーティンを繰り返すことを重視しているそう。
レース前日、カレーを食べるのもそのひとつ。
「自分に合ったものを食べて『これ食べたんだから大丈夫』と自分に思いこませるんです」
ちなみにMGCの前にも、CoCo壱番屋のカレーで、ご飯は700g食べました。
「4月のロンドンマラソンのとき、ロンドンのCoCo壱番屋に行ったのですが、ご飯550gの次は750gで、さすがに750gは多いと思って550gにしたら、終盤スタミナ切れで脚が動かなったんです」
今回のMGCでは、ロンドンのとき同様の雨予報。ならば700g食べようと心に決めていたそう。
「これでスタミナは大丈夫!」と。
レースに臨む際の心の持ちようは、レースの行方に大きく影響すると川内選手。
「雨の日のレースで『雨のコンディションが得意!』と思っていたら有利に働くし、逆に『雨だし嫌だな』と思うと悪く働きます」
たとえ暑さが苦手でも「暑いけど風が吹いているから追い風では気持ちよく走れそう」と、少しでも前向きなことを考えることが大事と言います。
レース前のルーティンも、このポジティブな気持ちを保つために大きな役割を果たしているというわけです。
陸上マンガもモチベーションを高めてくれる
レース前日のルーティンのひとつとして、陸上マンガをみることもあるそう。
「奈緒子」「マラソンマン」「ROAD」「Ekiden野郎!!」「風が強く吹いている」・・・。
「陸上の中長距離、マラソン系マンガは見つけたら買うようにしていて、家には200冊くらいあります」
レースに向けモチベーションを高めてくれるツールとなっているそうです。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ2月号 12月20日発売!
記録向上を追い続けるランナー必読
「走歴10年の壁」はなかった!
これまで、弊誌も含めて多くの本などで「走歴10年の壁」説が語られてきました。しかし、今回ランナーズが実施したアンケートでは、走歴10年以上でも初サブスリー、サブ3.5、サブフォーを達成している人がかなりの割合でいることが判明。その理由とともに、10年以上走り続けているランナーが記録を伸ばすために必要なことを取材しました。
フル快走に効く「年末年始ドカ走り」
年末年始は普段よりも時間を作りやすい時期。特に今年の夏は猛暑が続き、ロング走が不足して秋のフルは思ったように走れなかった……というランナーに、年末年始「3日間で60km」の “新・ドカ走り” を新提案。この冬の練習計画にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
箱根駅伝ここに注目!!
【インタビュー】國學院大・前田康弘監督/東大大学院・古川大晃さん
1月2~3日に開催される第101回箱根駅伝の注目は、初優勝と “大学駅伝3冠” がかかる國學院大。さらに「関東学生連合チーム」には、本誌でもおなじみ29歳の東大大学院生・古川大晃さんがメンバー入り。
國學院大の前田康弘監督と古川さんにインタビューしました。
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。