ニュース・記事
ランナーズonline
【週刊ランナーズ】いびがわマラソン優勝者は夜11時から36km帰宅ラン
11月10日(日)に、岐阜県揖斐川町で「いびがわマラソン」が行われ、フルマラソンの部には6200人以上のランナーが出走。揖斐川沿いを走る高低差127mのコースを駆け抜けました。
「高低図で見るだけではわからないような細かいアップダウンもたくさんあり、厳しいコースでした。序盤と終盤の市街地では、たくさんの幼稚園児や小学生が応援してくれて、それが力になりました」と話すのは、2時間24分16秒で優勝した河野孝志さん(埼玉・36歳)。
城西大学で箱根駅伝に出場し、卒業後は富士通などの実業団チームで活動。現在は東京・池袋のホテルマンとして勤務しながら、市民ランナーとして走り続けている。
「トレーニングは帰宅ランがメイン。埼玉の自宅まで最長で36㎞ですが、体調に応じて距離は調整しています。8時間近く立ち仕事をした後、走り出すのは夜11時過ぎ。途中で日付が替わり、終電もなくなりますが、『自分の足で帰るしかないゾ』という緊張感があるため、疲れていても集中力を切らさずに走り続けることができています」
いびがわの1週間前には、初開催の「いわて盛岡シティマラソン」を2時間23分15秒で優勝。同大会はMCC(マラソンチャレンジカップ)に加盟していたため、賞金10万円を獲得した(※)。
「賞金で職場の仲間にご飯をご馳走したいと思っています。ホテル業なので忙しいのは土曜日。岐阜や盛岡のように、遠方の大会に出る時は、その土曜日にお休みをもらわなくてはなりません。それでも快く送り出してくれる仲間に、感謝の気持ちを示したいんです」
※加盟大会で大会新記録を達成すると、記録に応じて10~100万円の賞金が出る。いわて盛岡シティは初回大会だったので、優勝記録が自動的に大会記録となる
(ランナーズ編集部)
フルマラソンの部のスタート。いびがわマラソンは、22年連続でランニング大会100撰に選ばれている |
優勝した河野さん。いわて盛岡シティマラソンに続き、2週連続の優勝となった(いわて盛岡シティマラソンの様子は11月22日発売のランナーズ1月号に掲載) |
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。