本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【週刊ランナーズ】箱根駅伝、駒沢が13年振り優勝! 「温情で4年生を起用することはしなかった(大八木監督)」

2021年1月03日

第97回箱根駅伝東京・大手町スタート

第97回箱根駅伝で東京・大手町からスタートする21チームの選手たち


1月3日(日)13時過ぎ、例年であれば二重三重の人垣ができる読売新聞本社前に日本テレビの実況中継だけが鳴り響く――。
第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(以下、箱根駅伝)は沿道での応援自粛が呼びかけられ、各中継所は無観客で開催された。
昨年春の緊急事態宣言中には陸上部の寮を一時解散して選手全員が実家に帰省したり、夏合宿を行うことができなかった大学もあった。

学生アスリートが異例づくしの競技生活を送る中で迎えた今年の大会を制したのは駒沢大学だった。10区で3分以上の差を逆転し、13年振りの総合優勝。大八木弘明監督(62歳)が「若い力で挑んだ」と語った10区間の構成は1年生3人、2年生3人、3年生3人、4年生1人である。

大八木監督はレース後の記者会見ではこう語った。
「箱根駅伝を経験した4年生もいたが、ケガで悩んでいた。来年も見据えて若い力を試したいと思い、4年生と下級生が同じ調子であれば下級生を(メンバーに)起用した。温情で4年生を起用したこともあったが、情で失敗したこともある」

13年振りの優勝については、
「優勝できない時期は(自身の指導法は)古い考え方なのか? 選手との接し方をどうするのか? と模索した。年とともに身体が動かくなくなって練習を自転車で追走するのをやめた時期もあった。ただ今年の4月からは朝練習もずっと自転車でついた。そういうものが子ども(選手)たちに伝わったのかもしれない」


優勝のゴールテープを切る駒大・石川選手

最終10区で3分19秒差をひっくり返してゴールテープを切る駒大・石川拓慎選手(3年)

(写真:北川外志廣、青山義幸)


※このレースの記事が掲載されるのは「月刊ランナーズ2021年3月号」。また、「ランナーズ+メンバーズ」ではこの号も含め、過去10年分のランナーズがデジタル版で読み放題です。お申し込みは↓から!


年会費7800円 ランナーズ+(プラス)メンバーズ始動!




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ