本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

たむじょーさん主催「大阪ありがとう~ありがとう~マラソン」が初開催

2022年3月29日

3位までに入ったランナーとポーズをとるたむじょーさん(右から2人目)。2時間21分41秒で優勝した久本駿輔さん(その左)には賞金10万円が贈られた

3位までに入ったランナーとポーズをとるたむじょーさん(右から2人目)。2時間21分41秒で優勝した久本駿輔さん(その左)には賞金10万円が贈られた


3月27日、大阪府大阪市の長居公園周回路でYouTuberの「たむじょー」こと田村丈哉さんが初めて主催するマラソン大会「大阪ありがとう~ありがとう~マラソンin長居2022」が開催されました。
たむじょーさんは帝京大学2年時に箱根駅伝8区に出走(区間11位)。2020年3月に大学を卒業するとYouTuberになり、昨年のびわ湖マラソンで2時間26分9秒を出すなど、走り続けながら動画を配信。現在は8万人以上がチャンネル登録しています。

今回のレースは順天堂大学で箱根駅伝優勝を経験した板倉具視さんが代表をつとめる「走健塾」と合同で開催。男女別に1~3位には賞金が用意され、フルマラソンには約330人がエントリーしました。
当日はたむじょーさんがスタートの合図を送り、その後も毎周ランナーたちに声をかけ、時には先頭を引っ張ることも。強い日差しと徐々に上がる気温(最高気温20℃)に苦しむランナーも多かったものの、ゴール後は笑顔でたむじょーさんと記念撮影をしたり、サインをもらう人も多数。レース後、たむじょーさんは
「YouTubeを始めた時から全国の人と触れ合いたいと思っていました。今回は多くの人に喜んでもらう場を提供できればと考えました。初めてなので分からないことも多かったのですが、どうすれば『来てよかった』と思ってもらえるかと考え、参加賞をたくさん用意するなど工夫しました。思ったより暑い気候になりましたが、多くの方に『ありがとう』と言ってもらうことができ、うれしかったです」



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!


万国共通「走る力は生きる力」

3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。

40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー

今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。

世界のレジェンドたちに聞いた! 
加齢に打ち克つ究極の「My Training」

年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ