ニュース・記事
ランナーズonline
たむじょーさん主催「大阪ありがとう~ありがとう~マラソン」が初開催
3位までに入ったランナーとポーズをとるたむじょーさん(右から2人目)。2時間21分41秒で優勝した久本駿輔さん(その左)には賞金10万円が贈られた |
3月27日、大阪府大阪市の長居公園周回路でYouTuberの「たむじょー」こと田村丈哉さんが初めて主催するマラソン大会「大阪ありがとう~ありがとう~マラソンin長居2022」が開催されました。
たむじょーさんは帝京大学2年時に箱根駅伝8区に出走(区間11位)。2020年3月に大学を卒業するとYouTuberになり、昨年のびわ湖マラソンで2時間26分9秒を出すなど、走り続けながら動画を配信。現在は8万人以上がチャンネル登録しています。
今回のレースは順天堂大学で箱根駅伝優勝を経験した板倉具視さんが代表をつとめる「走健塾」と合同で開催。男女別に1~3位には賞金が用意され、フルマラソンには約330人がエントリーしました。
当日はたむじょーさんがスタートの合図を送り、その後も毎周ランナーたちに声をかけ、時には先頭を引っ張ることも。強い日差しと徐々に上がる気温(最高気温20℃)に苦しむランナーも多かったものの、ゴール後は笑顔でたむじょーさんと記念撮影をしたり、サインをもらう人も多数。レース後、たむじょーさんは
「YouTubeを始めた時から全国の人と触れ合いたいと思っていました。今回は多くの人に喜んでもらう場を提供できればと考えました。初めてなので分からないことも多かったのですが、どうすれば『来てよかった』と思ってもらえるかと考え、参加賞をたくさん用意するなど工夫しました。思ったより暑い気候になりましたが、多くの方に『ありがとう』と言ってもらうことができ、うれしかったです」
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。