本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

三菱地所「中島社長と皇居ランをしよう!」社内イベントを社員がレポート

2025年5月23日

最前列の向かって左から4人目が中島社長

最前列の向かって左から4人目が中島社長


コロナが収束し、社員が集まって一緒に走り交流を深める社内ランニングイベントを開催する会社は増えているのではないでしょうか。こういった社内ランイベントは部署や役職の垣根を超えた社内コミュニケーションの活性化に最適。走る産業医の清本芳史先生も本誌で「ランニングは企業を強くする」と語っています(2022年5月号)。
月刊ランナーズの連載『トップランナーの「ビジネス×ランニング」』2024年5月号で中島篤社長にご登場いただいた三菱地所株式会社では、当時の記事の中でも触れられていた社内イベント「中島社長と皇居ランをしよう!」の第2弾が今月開催されたとのことで、まちづくり推進部の伊藤月乃さんがその模様をレポートしてくださいました。

三菱地所・中島篤社長インタビュー「マラソンは、準備の重要性と、そうは言っても想定外のことも起こることを教えてくれた」


********


三菱地所の本社は大手町の皇居に面した場所にあり、退勤後に皇居ランでひと汗かいてリフレッシュする社員も多くいます。5月12日夕方より、社内のランナーが集まって、社員同士の交流を目的とした皇居ランイベントが開催されました。本イベントは、社長の中島がマラソンを趣味としていることをきっかけに、2023年11月にスタート。実は中島はフルマラソンにも複数回参加しており、今年の3月に東京で実施されたマラソン大会でもサブフォーを達成しています。

2回目の開催となる今回も、部署や役職を問わず多くの社員が参加。ランニングの経験やレベルに関係なく、誰もが気軽に楽しめる雰囲気の中、皇居周辺を走って心地よい汗を流しました。

ランニング後には、交流・活動拠点「3×3Lab Future」にて懇親会を開催。専属キッチンスタッフが手がけたこだわりの料理が振る舞われる中、参加者たちは食事を囲みながら、部署を超えた交流を深めました。ランニング後、かつ同じ空間を走ったという一体感もあり、大変盛り上がりました。



また、イベントの中では、ヘルスケア関連の企業より体調改善に向けた実証実験のご提案もなされるなど、イベントを通した企業間の連携も始まっています。こういった企業間の連携が生まれるのも、企業が集積している丸の内ならではではないでしょうか?

参加者の一人であるエリアマネジメント事業部の髙田梓さんは、「私はラン初心者ですが、皇居の緑と丸の内のビル夜景の美しさを感じていたらあっという間の1周でした。日頃業務で接点のない方や中島さんとも一緒に走り、懇親会も含めて交流を深めることができました。とても楽しかったです!」と笑顔で語ってくれました。

今後も三菱地所では、社員同士のつながり作りや健康増進につながるさまざまな取組を実施する予定です。


********


月刊ランナーズの連載『トップランナーの「ビジネス×ランニング」』は、ランニングを実践する企業の経営者や組織のトップに立つ “トップランナー” に、「走ることはビジネスにどんな影響を与えているのか?」をインタビューしています。これまでインタビューした方々はこちら。

(※社名、役職名は掲載当時のものです)


2023年9月号
スギホールディングス株式会社取締役副社長 株式会社スギ薬局取締役副社長 スギメディカル株式会社代表取締役社長
杉浦伸哉さん
「頭が疲れるのと同じくらい走って身体を疲れさせて休むことが、疲労回復になる」

2023年10月号
シスコシステムズ合同会社 代表執行役員社長
中川いち朗さん
「どんな人も、時間はいくらでもつくれるはず。
1時間スマホをいじっているなら、1時間走った方がよほど気分転換になります」

2023年11月号
株式会社アミューズ 代表取締役社長
中西正樹さん
「感動だけが、人の心を撃ち抜ける」はマラソンにも通ずるスローガン

2023年12月号
名古屋テレビ放送株式会社 代表取締役社長
狩野隆也さん
17年間スポーツ中継に携わったテレビマンは現在社長
63歳で3時間22分17秒の自己ベスト

2024年1月号
GSKコンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社(現:Haleonジャパン株式会社)代表取締役社長
野上麻理さん
「一番超えたいのは、去年の自分
できなかったことができるようになることが、人生の原動力」

2024年2月号
Tabist株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 兼 CISO 兼 CPO
田野崎亮太さん(46歳)
「走り始めてから幸せを感じるハードルが下がりました」

2024年3月号
株式会社メディアシーク 代表取締役社長
西尾直紀さん
35kmの壁克服につながった “ブレインテック” 脳波計測の自社サービスも展開

2024年4月号
日本軽金属ホールディングス株式会社 代表取締役社長 兼 日本軽金属株式会社 代表取締役社長
岡本一郎さん
「日軽ランニングクラブ」は富士登山駅伝に38回連続出場
応援団50人が富士山に駆けつける

2024年5月号
三菱地所株式会社 代表執行役 執行役社長
中島 篤さん
「マラソンは、準備の重要性と、そうは言っても想定外のことも起こることを教えてくれた」

2024年6月号
SAPジャパン株式会社 代表取締役・最高財務責任者
大倉裕史さん
「レースで湧き出る闘争心が仕事にも通ずる」

2024年7月号
株式会社ベアレン醸造所 代表取締役社長
嶌田洋一さん
創業20周年企画は岩手県内全市町村GPSラン「地域に根ざしたビール文化をつくりたい」

2024年8月号
株式会社十六フィナンシャルグループ 代表取締役社長
池田直樹さん
ランニング中は『ひとり営業会議』
「走ることで、じっくり考える時間を得られるようになった」

2024年9月号
マネックスグループ株式会社代表執行役社長CEO マネックス証券株式会社取締役社長執行役員
清明祐子さん
33歳で社長就任後、ランニングが趣味に
「すでに来年3月の大会までカレンダーに入れています」

2024年10月号
富山エフエム放送株式会社 代表取締役社長
吉村直樹さん
ロング走のパートナーは “ラジオ”「マラソン中継を聴きながら走るのが好きです」

2024年11月号
株式会社オトバンク 代表取締役社長
久保田裕也さん
「ロングジョグの時は、あえて難解な本を聴いています」

2024年12月号
日本経済新聞社 常務執行役員論説委員長
菅野幹雄さん
「会社で頭を掻きむしって考えているより、外に出て走ったほうが答えは見つかります」

2025年1月号
長瀬産業株式会社 代表取締役社長
上島宏之さん
「孤独だけど、常に戦略を立てて前へ進む マラソンは社長道と通ずる」

2025年2月号
株式会社麺屋武蔵 代表取締役社長
矢都木二郎さん
「朝にポイント練習をやり遂げた後の一日は、本当に幸せです」

2025年3月号
株式会社キタムラ・ホールディングス 代表取締役 社長執行役員 CEO
福本和宏さん
努力して走られた方の、記録だけでなく記憶もきっちり残していく

2025年4月号
株式会社京浜さえき 代表取締役社長
桑原孝太さん
地域密着型の食品スーパー展開
「地域肯定感が高まると自己肯定感につながる」

2025年5月号
株式会社ハニーズホールディングス 取締役常務執行役員管理本部長 兼 人事部長
株式会社ハニーズハートフルサポート 代表取締役社長
佐藤成展さん
いわきサンシャインマラソン参加賞Tシャツを制作
「このTシャツを着てサブスリーを狙います」

2025年6月号
山田水産株式会社 代表取締役
山田信太郎さん
マラソンを始めてから業績は右肩上がり
「最高の勝負メシ」メイド・イン・ジャパンのうなぎを届ける

2025年7月号
投資家
田中 渓さん
元ゴールドマン・サックス 投資部門日本共同統括
「ランニングも投資もほとんど同じ哲学で成り立っている」



ランナーズ+メンバーズに加入すれば過去の記事をデジタル版で読むことができます。



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ7月号 5月22日発売!


やっぱりすごい!!
1歳刻みランキング1位ランナーの「速くなる習慣」

2024年度全日本マラソンランキングの1歳刻みランキングで1位に輝いた47人に「速くなる習慣」を聞きました。超人たちが続ける取り組みには、学ぶべきことが多数。そのまま真似するのは難しくとも、自身のトレーニングに取り入れられる要素があるかもしれません。


大会選びの参考に! DATAで見る日本のフルマラソン

2024年度全日本マラソンランキングの対象92大会を制限時間ごとに大別し、「平均タイムが速い/ゆっくり」「サブスリー/サブフォー率が高い」「ベストタイム採用人数が多い」などの特徴から紹介します。大会選びのヒントになる特集です。

【別冊付録】

日本のフルマラソンに関するあらゆるデータを発表する「全日本マラソンランキング」。メインのコンテンツは「フルマラソン1歳刻みランキング」です。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ