ニュース・記事
ランナーズonline
【inチーム】100kmで目標達成したいランナーへ 3月から「ウルトラマラソンの会」が始動!
左:100km世界選手権銅メダル・藤澤舞コーチ、右:札幌エクセルAC代表・石井憲コーチ(写真/塩川真悟) |
ランナーズ+inチームは、ランナーズ+メンバーズ会員(年額7800円)が+1000円で入会できるオンライントレーニング&コミュニティサービスです。
3月6日(月)からは新たに「ウルトラマラソンの会」がスタートします。
担当するのは2018年100km世界選手権で銅メダル、100kmの自己ベストは7時間31分57秒(2022年柴又)の記録をもつ藤澤舞コーチ(48歳)と藤澤コーチを指導している石井憲コーチ(50歳)です。
今回、練習メニューを主に作成する石井コーチは、運営するクラブ「札幌エクセルRC」で多数の初100kmに挑む市民ランナーを指導してきた実績を持っています。
「少しでも100kmに憧れている方、ぜひ一緒にチャレンジしましょう」
藤澤コーチは100kmウルトラマラソンの魅力についてこう語ります。
「いつも序盤は余裕があって景色を見ながら走れるものの、終盤は必ずつらい局面があります。でも、あきらめず進み続ければ、絶対にゴールにたどり着ける。そして、そこで感じる達成感は何物にも代えがたく、翌日はもう次の100kmが走りたくなるんです」
今後の指導について石井コーチは「今回発足されるウルトラマラソンの会では1日2回練習や朝食前のロング走など脂肪燃焼力を高めるトレーニング、また長い距離を走っても内臓がダメージを受けないための体幹トレなど、100kmに適応した身体になるためのメニューを紹介していきます。少しでも100kmに憧れている方、ぜひ一緒にチャレンジしましょう」
2月22日発売のランナーズ4月号では、全国ウルトラマラソン大会ガイドも掲載しています。
今年はウルトラマラソンの会に入会して100kmの旅へ出かけませんか?
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。