ニュース・記事
ランナーズonline
冷たい雨でも新コースは「めちゃめちゃ走りやすかった!」大阪マラソン2024
(写真/塩川真悟) |
折り返しの回数とアップダウンを減らし、走りやすい新コースとなった大阪マラソン2024が25日開催され、3万人を超えるランナーが降りしきる雨に負けずに大阪の街を駆け抜けました。
大会はパリ五輪代表の男子3枠目をかけたマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)ファイナルチャレンジとして行われ、國學院大の3年生、平林清澄選手が2時間6分18秒で優勝しました。
平林選手はパリ五輪代表選考の対象ではなかったものの、初マラソンの日本選手最高記録と日本学生記録を更新する快走。「めちゃくちゃ走りやすかった」と平林選手が笑顔で語ったように、今回から折り返しが従来の5カ所から3カ所に減少。32kmからの上り坂を越えた後のアップダウンも減り、35kmから40kmは緩やかに下るなど、終盤は走りやすい新コースとなりました。
スタート時点の気温6.3℃、冷たい小雨が降り続くあいにくのコンディションでしたが、42.195kmを走り終えた一般の参加ランナーからも「故障明けで練習不足だったけれどコースが楽で走り切れた」「去年は、また折り返しなの?みたいな感じあったけど、今年は気にならなかった」「走りやすくて還暦になって初めてのフル頑張れました」「平坦な感じで声援も多くて、これで雨でなければ満点!」と新コースは好評でした。
中には「折り返しは速い選手が見られたり、すれ違うランナーに元気をもらうので元々気にならない」「こんな雨の中、たくさんの人が応援に出てくれてエードも特に給食系が充実していてお腹いっぱいになっちゃいました」と寒さに震えながらも1年に1度の“大阪のお祭り”を満喫した感想が聞かれました。
大会データ
出走者数:30,420人(フルマラソン)
完走者数:29,128人(完走率95.8%)
男子優勝:平林清澄(2時間6分18秒)
女子優勝:ワガネシュ・メカシャ(エチオピア・2時間24分20秒)
※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!
速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」
加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。
大会新時代がやってくる!
新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!
100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。