本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

ニュース・記事

ランナーズonline

【坂道を楽しもう 01】坂道を避けてませんか? 苦手脱却でレースはもっと楽しくなる!

2023年5月15日


国土の約7割が山間部で占められる日本。
ランニング大会の多くのコースでは、様々な坂道がランナーを待ち構えています。
ところが苦手意識をもち、普段から坂を避けて走っている人、多いのではないでしょうか?

月刊ランナーズでは過去に、坂道走をあまりやらないランナーに集まってもらい、アップダウンの激しい周回コースを全力で走ってもらうという誌上企画を行ったことがあります。
そのときのランナーの反応は・・・

「上りの後の下りでフォームの切り替えがうまくいかず、下りにも関わらずスピードを上げられなかった」
「最後の上り坂で完全に乳酸がたまってペースダウンしてしまった」
「姿勢、ピッチ、腕振りを意識して走り始めたのに、疲労してくるとバラバラになってしまった」
「平地とは違う筋肉を使う感じで、きちんとトレーニングが必要と感じた」

こんな感想の数々が聞かれました。
上り坂と下り坂で、それぞれ平地とは違う走り方のコツがあります。
苦手なランナーも、そのポイントを体得するためのトレーニングで意外に簡単に克服でき、なにより走力アップに直結します。

坂道に対する苦手意識がなくなれば、大会選びの幅が広がり、レース自体も楽しくなるのは確実。
これからシリーズで坂道克服のための方法について紹介していきます。


※月刊ランナーズより抜粋




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

記事をもっと見る

ランニング初心者集まれ