ニュース・記事
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年7月31日
-
「気候変動によるスポーツへの影響を減らしたい」 環境に配慮した最新ランニングシューズ増加中
7月26日に東京・代々木公園で日本初上陸を記念したローンチイベントを開催した英国の「hylo ATHLETICS」は環境への問題意識から2019年に生まれたブランドです。8月26日からアッパーに100%バイオベースの素材を使用するなど、環境に配慮した第1弾のモデルhylo IMPACTを販売予定です。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年7月30日
-
今アジアの大会が熱い! 週末だけでも参加できるマラソン旅はいかが?
普段は立ち入ることのできない米軍基地・横浜ノースドックで、11月1日土曜日に開催される「横浜ノースドックラン」。その舞台裏を支える大会事務局長・竹内和彦さんにお話を伺いました。2024年から参加者が大幅に増加、特に女性ランナーの参加が拡大しているのが特徴だそうです。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年7月29日
-
シリーズ制覇で記念特典、賞金300万円も 6大会連携の「ジャパンプレミアハーフシリーズ」
国内の主要ハーフマラソン6大会で構成する「ジャパンプレミアハーフシリーズ(JPHS)」の事務局が7月25日に会見し、2026年にスタートするシリーズの概要を発表しました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年7月29日
-
7連覇の吉住友里選手は「移住して毎日試走」 富士登山競走優勝者の“攻略法”とは?
第78回富士登山競走は7月25日、山梨県の富士吉田市役所をスタートするコースで開催され、「山頂コース」は男子は上田瑠偉選手が2時間36分43秒で初優勝し、女子は吉住友里選手が3時間8分36秒で7連覇。山頂ではこの大会に向けてどんな準備をしてきたのか聞きました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年7月28日
-
【マイトレーニング】42歳の海外大卒・農業コンサルタント ノルウェー式トレーニングでフルマラソン2時間21分台
ランナーズで連載中のフルマラソン2時間30分切り市民ランナーのトレーニングを紹介する「マイトレーニング」。今回は、今年3月の東京マラソンで2時間19分56秒の自己ベストをマークしたITエンジニアの生井将人さんを紹介します。速さの秘訣はウエイトベストを使った「重りラン」にありました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年7月24日
-
達成率0.3%の達人たち 60代サブスリーの走談室①「自己ベストは何歳まで?」「何を食べている?」
現在発売中のランナーズ9月号では2024年度の国内達成者が80人だった「60代サブスリーランナー」を特集。誌面に載せきれなかった企画として、3人のサブスリーランナーが今後サブスリーを達成したい人や、サブスリーを60代まで維持したい人からの質問に答える「走談室」をRUNNET短期連載として掲載します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年7月23日
-
女性ランナーの参加率急上昇! 撮影NGでも高い人気を誇る秘密は
普段は立ち入ることのできない米軍基地・横浜ノースドックで、11月1日土曜日に開催される「横浜ノースドックラン」。その舞台裏を支える大会事務局長・竹内和彦さんにお話を伺いました。2024年から参加者が大幅に増加、特に女性ランナーの参加が拡大しているのが特徴だそうです。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年7月22日
-
表彰対象はなんと160人! 編集部員がマレーシアのマラソンで入賞&賞金獲得
常夏の東南アジアでは7月もフルマラソンが開催されています。「暑くてタイムを狙うのはきつそう」というイメージを持つ方が多いかもしれませんが、主催者はランナーのモチベーションを上げる工夫をしています。7月13日にランナーズ編集部員が参加したマレーシアの大会は表彰が大充実。出走レポートをお届けします。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年7月22日
-
すい臓がん手術を経験、60歳で1000m3分7秒「中距離なら走れる」 MDCチャレンジャーズin岡山
7月19日に岡山県総合グラウンド・補助陸上競技場で「MDCチャレンジャーズin岡山」が開催されました。10月19日のMDC本大会につながるメイン種目の1000mに加えて、3000mや400mファミリーランも実施され、盛り上がりを見せました。男性56歳以上の部を3分7秒7で制したのは三重県の濱地守さんでした。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年7月18日
-
プロチーム「TWOLAPS」が伝授!市民ランナーにも中距離が効く理由とは?
月刊ランナーズとプロ中距離チーム「TWOLAPS」がコラボした中距離初心者市民ランナー向け練習会「MDC FIRSTLAP」が7月13日に開催され、参加者が中距離走やランニングの基礎を学びました。筑波大学大学院で博士号を取得し、TWOLAPSで活動する現役800mランナーの薄田健太郎選手が講義を担当しました。
-
ランナーズonline