ニュース・記事
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年3月28日
-
ももクロの高城れにさんも力走 鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン2025
「鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン2025」が3月23日(日)、開催されました。北海道から沖縄まで、全国から約5,600人のランナーがエントリー。昨年の同大会で初ハーフマラソンに挑戦したアイドルグループ「ももいろクローバZ」の高城れにさんが今年もゲストランナーとして出場し、2時間19分45秒で完走しました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年3月28日
-
猫ひろしさんも登壇!! 走る研究者が集う「ランニング学会」が開催
ランニングに関する専門家が研究発表や意見交換を行う「第37回ランニング学会大会inリソルの森」が3月22日と23日、千葉県長柄町で開催され、マラソンのトレーニング方法やパフォーマンスの分析、事例報告などが行われました。市民ランナーにも役立つ知見が満載だった内容の一部を紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年3月28日
-
3月2日の東京マラソンには世界から多くのランナーが参加しました(参加者3万7480人のうち45.9%が外国人)。3月22日発売のランナーズ6月号では、国内外のレジェンドランナーたちが実践する『加齢に打ち克つトレーニング』を掲載しています。ここではマスターズ世界記録保持者の2人が取り組むメニューを紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年3月27日
-
世界選手権内定は24時間で253km走った理科教師「これからも生徒の前に立って走り続けたい」
3月8日~9日に第16回神宮外苑24時間チャレンジが開催され、男子の部は253.104kmで福元 翔輝さんが初優勝を果たし、2025IAU24時間走世界選手権の日本代表に内定しました。都内の私立中学校で理科の教員として勤務する福元さん。大会後、日頃のトレーニング内容やレース当日のお話を伺いました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年3月24日
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年3月21日
-
鏑木流「階段トレーニング」の効果とは 重力に逆らって加齢に克つ!
「ここを多い時で50本駆け上がります」そういいながら自宅近くの “マイ階段” を案内してくれたプロトレイルランナーの鏑木毅さん(56歳)。階段や坂ダッシュ、縄跳び、立ち幅跳びなど「重力に逆らうトレーニング」を、50歳を過ぎ加齢による衰えを感じ始めてから重視するようになったといいます。その理由や効果、おすすめトレーニング方法を聞きました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年3月19日
-
お得な参加賞も! GWは家族と仲間とランニングイベントを楽しみませんか?
5月3日に明治神宮外苑で開催されるレースイベント「Tokyo : Speed : Race」。リレーマラソンやファミリーランが行われ、会場では子ども向けなどの身体を動かせるプログラムも用意されています。今年の連休初日は、家族と仲間とスポーツを満喫する一日にしてはいかがでしょうか。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年3月19日
-
ウルトラランナー必見! くれいじーかろが教えるウルトラを見据えたフルマラソン調整法
月刊ランナーズが提供するオンラインコーチングサービス「ランナーズ+inチーム」では「ウルトラマラソンの会」を担当している甲斐大貴コーチが、2月27日にウルトラを見据えたフルマラソンの調整方法について解説しました。その一部を紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年3月19日
-
5000m・1万mの世界記録保持者へ単独インタビュー「次の人生のチャプターはマラソンで」
3月の東京マラソンで2時間5分59秒の9位でフィニッシュした5000m・1万mの世界記録保持者ジョシュア・チェプテゲイ選手(ウガンダ・28歳)。ランナーズ5月号ではレース後に単独インタビューを実施。記事を一部編集してご紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2025年3月14日
-
世界トップ選手の走りを間近で見られる! 5月に神宮外苑で5km&リレーマラソン
様々なレベルのランナーが挑戦できるレースイベント「Tokyo : Speed : Race」が5月3日に東京・明治神宮外苑で開催されます。5kmレースとハーフマラソンリレー、ファミリーランが実施され、会場には、アシックス最新シューズの展示や世界陸上・デフリンピックが感じられる体験ブースも展開予定。世界のエリート選手が参加する5km・10km特別レースも。
-
ランナーズonline