ニュース・記事
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年11月16日
-
「サブフォーの会」コーチは高知県の名物コーチ 「楽しいスピード走で速くなります!」
11月7日(月)から始まった第3期ランナーズ+(プラス)inチーム。掲示板には今まで紹介した「トレーニング」や「課題」も掲載しているので、今から入会しても十分間に合います! 現在発売中のランナーズ12月号では、各チームのコーチ陣を紹介しています。今回はその中から「サブフォーの会」を担当する山崎竹丸コーチを紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年11月16日
-
【走り込み期の全身チェック 03】股関節まわりの緊張をとってひざ&足底の故障予防を
疲労による筋力低下や股関節まわりのハリ、緊張は接地ブレの原因となり、足底筋膜炎やランナーズに―を引き起こす可能性があります。今回紹介する3つのチェック方法で定期的に確認して、必要とあらばそれぞれ対策用のストレッチを試してみてください。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年11月15日
-
「日本初の公道を使った1マイルレース」をコンセプトに渋谷区が企画したロードレース大会「北渋RunRunフェスタ」が11月13日、東京都渋谷区で開催されました。2021年東京オリンピック女子1500m8位の田中希実選手が女子中高生を10秒ハンデで追いかけるスペシャルイベント「NOZOMIRAI MILE」も行われ、田中選手が5分10秒1で1着となりました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年11月15日
-
11月13日(日)に栃木県日光市で「日光国立公園マウンテンランニング」が開催。ロングの部(約56km)を出走したランナーズ編集部員の梅田がレポートします。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年11月14日
-
【ランニングは最高のアンチエイジング 39】サラサラ血液と最大酸素摂取量の高さが長生きの秘密!
スタンフォード大学でランナーと非ランナーを19年間追跡調査した結果、19年後の死亡率はランナーが15%、非ランナーが34%と大きな違いが出ました。ランニングすることで著しく延命につながることがわかったのです。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年11月11日
-
390kmスイス横断レース優勝「酷暑のインドで野犬に追いかけられたのがインターバル走になりました」
現在発売中のランナーズ12月号では、9月初旬に390kmのスイス横断レースで優勝するなど、100マイル(160km)以上のレースで上位入賞。レース以外でも自身の限界に挑み続けているいいのわたるさん(42歳・東京)にこれまでの生い立ちと、今後の野望を聞いています。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年11月11日
-
【ランニングは最高のアンチエイジング 38】科学的にも証明!「ランナーは長生き」の秘密は細胞にあり
ランニングが健康に良いということは、さまざまな実験によって証明されています。ではどのようにすれば、元気に1日でも長く走り続けることができるのか? その極意を70歳以上の、シニアランナーの皆さんから集めてみると、こんな共通点が見えてきました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年11月10日
-
弓削田さんに叱られたい?「330(3時間30分切り)の会」コーチは、弓削田眞理子さん
フルマラソンが再開した今秋。様々な目標を持ってレースに挑むランナーもいるのではないでしょうか? 11月7日(月)から始まった第3期ランナーズ+(プラス)inチーム。豪華な顔ぶれの第3期コーチ陣の中から、今回は「330(3時間30分切り)の会」を担当する弓削田眞理子コーチを紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年11月09日
-
\祝30回記念/ 11月23日(水・祝)福知山マラソンを走りませんか?
関西の伝統レースとして知られる福知山マラソンが11月23日(水・祝)に第30回大会を迎えます。川内優輝さん、鮮輝さん、鴻輝さんの3兄弟が全員優勝するなど、数多くのランナーが駆け抜けました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2022年11月09日
-
【走り込み期の全身チェック 02】体幹が柔軟でバランスのとれた「軸」になっているか?
身体を支える体幹、および背骨は、長く走り続ける上で大切な「軸」となる部分です。この軸がしっかりと安定していながら、柔軟性をそなえ、バランスがとれているかどうかを確認します。
-
ランナーズonline