ニュース・記事
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年7月28日
-
本誌とRUNNETが昨年行ったアンケートでは、改めてフルマラソンの魅力を実感したという声が数多く寄せられました。ランナーズ10月号(8月22日発売)ではフルマラソンの魅力を改めてお伝えする「やっぱり楽しいフルマラソン」特集をお届けします。本特集にあたり、「フルマラソンの “魅力” アンケート」を実施します。ぜひご回答ください。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年7月27日
-
誰でもできる! ストライドが5cm伸びればフルマラソンが10分速くなる
今より速く走るためのポイントは「ストライド」。実はこれ、すべてのランナーに共通して当てはまるのです。ランナーズ9月号では、ランニングフォームを改善してストライドを伸ばす方法を紹介しています。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年7月26日
-
5月1カ月間の歩数や距離をアプリ上で競う企業対抗型のオンラインイベント「さつきラン&ウォーク2023企業対抗戦」。今年は日本全国844の企業が参加しました。8社を巻き込んで参加したヘルスデザイン株式会社(東京)の代表で産業医の坂本宣明さん(46歳)は、次のように語っています。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年7月25日
-
昨年度の最高齢は67歳! 人は「80歳」までサブスリーが可能?
9月号では「人は何歳までサブスリーができるのか?」をテーマに研究者や医師に考察していただきました。その結果、サブスリー医師の北原拓也先生が海外の論文やマスターズ選手のレース結果を元に導きだしたのは「80歳まで可能性かもしれない」という答え。みなさんはこの数字についてどう思われますか?
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年7月21日
-
アジア選手権で日本勢が活躍 中長距離は田澤、遠藤、田中選手ら6人が優勝
第25回アジア陸上競技選手権が7月12日~16日にタイのバンコクで開催され、中長距離では男女10種目のうち日本勢が6種目で優勝しました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年7月20日
-
サブスリーランナーの85%以上がペース走・ロング走を実施! 実践者は「30km走を繰り返すことで自信がつく」
ランナーズでは、サブスリーランナーを対象にアンケートを実施。回答者のトレーニング実施率が高かったのが、ペース走(158人)とロング走(155人)でした。ここでは、これらのトレーニングを積み重ねることで初マラソンからタイムを約1時間30分短縮し、サブスリーランナーになった吉岡誠一郎さん(45歳)を紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年7月19日
-
江戸川区の銭湯35カ所がランステとして利用可能 宇野けんたろうさんが「江戸川銭湯ラン」の公式キャラクターに
お笑いコンビ「げんき~ず」の宇野けんたろうさん(41歳)が、東京都の江戸川区浴場組合「江戸川銭湯ラン」の公式キャラクターに選ばれ、7月11日にはスピアーズえどりくフィールド(江戸川区陸上競技場)で就任式が行われました。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年7月14日
-
夏の暑さ対策! 身体に水をかけ、凍らせたペットボトルをもって走ろう
夏の暑い日に走るのは苦しいですよね。キャップやサングラスを利用する、水を携帯して積極的に飲みながら走る。といった基本的なことのほか、少しでもラクに安全に走るための方法を紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年7月13日
-
現在発売中のランナーズ8月号の企画「弓削田眞理子の3時間30分は誰もが切れる」で、弓削田さんが8月のトレーニングとして推奨しているのが「30km走を一度でいいので実践すること」。今回は、2019年7月号で紹介している「夏に30km走を行う際のお勧めの方法」を紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年7月12日
-
【ひざ痛はこわくない 10】ランニング後のケアとお尻のちょこトレでひざ痛を撃退!
痛みや疲労を残さないために、ランニング後にも、大腿四頭筋とハムストリングスを伸ばしておきます。ひざに痛みがある場合にもできる、長座の姿勢で行うストレッチを紹介します。
-
ランナーズonline