ニュース・記事
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年3月22日
-
4月6日マラソン国盗り物語開幕!「日本全国お城マラソンを走ろう」
日本全国に点在するお城とランニングを掛け合わせた新企画「日本全国お城マラソンを走ろう」が4月6日、城の日にスタートします。3月22日発売のランナーズ5月号では仕掛けがいっぱいの企画概要や加盟大会担当者による「我がお城マラソン自慢」などを紹介。今回は、RUNNET channel編集長兼「お城マラソン」担当京谷和央が綴った序文を紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年3月22日
-
【私のサブ4チャレンジ 06】30年前の自分超える! 長いブランクの後に目指すサブフォーへの道
24歳のとき4時間45分で初フル完走。神戸市の佐々木昇一さん(54歳)のマラソン歴は、震災をきっかけにそこで止まったままでした。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年3月20日
-
【私のサブ4チャレンジ 05】土日だけの練習で走力を戻せるのか? 悩みつつサブフォー目指してトレーニング中!
腰の故障で走ることができなかった時期を経て、昨年大会出場を再開した埼玉県朝霞市の木村 幸宏さん(48歳)。週に2日、土日しか練習できないという環境の中で、できる限りのトレーニングをしてサブフォーに挑戦しようとしています。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年3月17日
-
2カ月の集中練習で「サブフォー達成」を目指す! 締切目前フルマラソン大会「Challenge 4」
フルマラソン完走者上位25%に該当する “サブ4” は、市民ランナーの憧れであり、勲章ともいえるかもしれません。 そんなサブ4を、この2カ月間みっちり集中的に練習することで達成しませんか?
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年3月17日
-
【目指せ!サブフォー 06】STEP2-02 ランナーの大常識! ペース感覚を身につけるための習慣
マラソンを走るうえで、ペース計算は避けて通れないもの。そのため、STEP2の期間に入ったら、距離のしっかり分かっているコースを使い、1kmごとのペースをチェックしながら走る習慣をつけましょう。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年3月16日
-
中高年ランナーに支持されるサブスリーYouTuberが豪語「峠走なくしてサブスリーはない!」
現在発売中のランナーズ4月号では「鋼の脚と心が出来上がる サブスリーランナーの35%が峠走を行っていた!」と題した特集を掲載しています。今回は「峠走なくしてサブスリーはない!」と語るサブスリーYouTuberガチオこと根岸洋一郎さん(51歳)のインタビューを紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年3月15日
-
\鋼の脚と心が出来上がる/サブスリーランナーの35%が峠走を行っていた!!
月刊ランナーズとRUNNETが昨年行ったアンケートでは、サブスリー達成者の35%が峠走を実施していることが発覚しました。現在発売中のランナーズ4月号でその効果を検証。今回はサブスリーYouTuberとともに、神奈川県のヤビツ峠でロケを行ったルポを紹介します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年3月15日
-
【私のサブ4チャレンジ 04】病を乗り越え、66歳で10年ぶりのサブフォーを目指す!
埼玉県の武田功さん(66歳)はランニング歴14年。病気による3年近い休養期間を経て、66歳にして10年ぶりのサブフォーに挑戦します。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年3月14日
-
【目指せ!サブフォー 05】STEP2-01 効率的に走りをレベルアップするジムトレ活用術
STEP1は「カッコいいフォームを意識しながら月間120km走る」でした。次は月間150kmを目指すSTEP2に入ります。とはいえ天候の影響などで、計画通りにいかないこともままあります。そんなときは、スポーツジムでのトレーニングを取り入れる方法もひとつです。
-
ランナーズonline
-
-
ランナーズonline2023年3月13日
-
市民が参加できるマラソンになって帰ってきた! びわ湖マラソン2023
3月12日(日)にびわ湖マラソンが開催されました。エイドでは近江牛のローストビーフや地元名物の「走り井餅」などが提供され、およそ6,000人が完走しました。
-
ランナーズonline